2006年 2月14日

退院後、初めての定期健診の為、朝から病院へ行った。


いつも通り、診察予約時間の1時間半前に採血を済ませ、診察時はそのデータを元に先生と話をする。


白血球、赤血球、血小板の各数値は、今日現在は一般的な正常値の3分の2位だった。


退院時に比べると予定通り回復してきている。


体力も少しづつ元に戻り、先生からは、


『継続して散歩など、極力歩く事で運動をしてださい』


とアドバイスをいただいた。


このまま順調にいけば、半月後の職場復帰にあわせて、完璧に元の元気な体に戻っているはず。



これから先、長いスパンでの退院後の予後観察について、先生から説明を受けた。



急性骨髄性白血病は発症から5年を一区切りとして考える病気。


自分に置き換えて言うとまず昨年の闘病開始から約1年が経過したことになる。


途中、色々あったが、無事に一旦は治癒という形で社会復帰。



これから先、残りの4年間、再発していないかどうかを予後観察する。


発症から2年目となる、これから先の1年間は月1回ペースの定期健診で採血検査を実施。


各細胞数値上、異常が無いかを確認する。


合わせて半年1回ペースの骨髄穿刺(こつずいせんし)により、再発していないかどうかをより細かく調べる。


3年目は定期健診のペースが若干少なくなる。


検査内容は2年目同様、採血と骨髄穿刺。


ここまでの再発率は50%、


この数値はあくまで白血病全体の数値なのであくまで参考、目安でしかない。


が、決して油断は出来ないと言うことだ。


もし再発してしまってからの治療は、初回発症時よりも、抗癌剤が効き難くなったり、自分の場合は多大なリスクを伴う骨髄移植という選択をいよいよ選ばなければならない。


一旦元気に退院した人でも、再発後に命を落とすケースも多々あるらしい。


そのため、これから先のまず2年間は再発に要注意となる。


しかしながら、特に何に気をつけるという事も無く、医師から禁止や制限される事柄も一切無い。


先生曰く、自由に入院前同様好きに過ごしてもらって問題ないとの事だ。


再発するときはするし、しないときは何も起こらない。


2つに1つだそうだ。


逆に、この期間を無事に乗り切り、発症から計丸3年が経った段階で、再発していなければ残りの2年間の再発率はグッと低くなり、ほぼ安心しても良い位だそうだ。


そして4年目、5年目の2年間が無事に過ぎ去った段階で一区切りとなる5年間が終了。


両手を上げて白血病と見事決別、となる。


それまでは、病名宣告の時に言われた、『5年後生存率30%』の真っ只中というわけだ。


別に悲観的にはまったくなっていない。


要は、30%の枠に入れれば良いだけのこと。


今からの4年間、もし何も起こらない事が確約されているなら、もう既に決別は確定しているが、ただ4年間どうなるか分からないものを見守らないといけないだけ。


祈りながら、日々元気に、前向きに過ごすしかない。