◆ やっと終わった ◆ | 色鉛筆画を主体としたアートブログ

色鉛筆画を主体としたアートブログ

色鉛筆画を中心にした作品制作についてのブログ。
アクリル画,ミクストメディア,等
対象によって手段を変えて描いた作品もあります。
写真とか日常断片日記も投稿しています。



 以下、新しく仲間に加わったわが家のPCDELL XPS12 Windows8CドライブmSATA SSD 128GB の換装記録です。
 興味を引かれない方にとっては、まったく面白みのない記事です。

※ 尚、この「記事掲載の手順・その実行結果」については自己責任を負う認識で行っており、動作保証をメーカー・使用ソフト会社に追求できないことを承知しています。

 あくまでも「こんなことしちゃいました日記」的記述で、マニュアル作成意図は持っておりませんので、同様の事を行ってみたい方へのサポートもできかねます。


 絵を描くこともせず延々とこの作業に没頭してたので、「今まで何してたん?」への言い訳記事。。。。。


 ◇◆ 事前準備 ◆◇ 


 最初にすること。
  万が一のための「Cドライブ全体のバックアップ(セーブ)」
   リカバリメディアは前回記事の通り DVD-R で作成済み

 Windows既定の「システムイメージの作成」を

色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-j1


 そしたら こんなエラーメッセージが。

色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-j2



【DELLフォーラムによる回答】
 「回復パーティション」があると、そのメッセージが出てバックアップできません。
 仕様です。
 (1)「回復パーティション」を削除すれば出来ますが、「Dell Backup and Recovery」が起動できなくなります。再インストールはできません。
 (2)メディアブートで、以下の(コマンドプロンプト的)コマンド入力で作成可能です。
  ※ 絶対失敗しそうなコマンド羅列をいただきました。


 それならばと、「Dell Backup and Recovery」を使ってバックアップ。
  ※ 「失敗しました」のメッセージで冷たく突き放されました。
 これも「回復パーティション」が干渉してるのかなぁ。



 この準備作業に多くの日数を費やすことに。
  いろいろと試みたんですけど。。。。。


 システムを含んで戻す(リカバリ)作業を伴う「バックアップ作業」よりもランクを下げて「ファイルバックアップ」だけをなんとなく実行。
  ※ ソフトを使わなくても別ドライブへ移せます ^^;



 「容量が大きいSSDへ換装する」のが目的だから、大きい側へCドライブ丸ごとコピー取れて起動確認できれば、前の小さい側のSSD、そのまま保管で「バックアップディスクの代用となる」と気持ちを切り替え。。。。。

 mSATA SSD Enclosure、換装後「以前に着いていたSSDをUSB接続で128GBの外付けディスクとして使える」用途はひとまず保留です。





(1) 最初の処理は、mSATA SSD Enclosure に 新しい mSATA SSD 240GB (Intel製) を取り付けて、USB(3.0)接続し、フォーマット。

  色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-P7
色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-P8


(2) (1)の接続状態で、「メインディスク:Cドライブ」を接続認識された「Dドライブ」へ、丸ごとコピー。
 ソフトウェアは、『HD革命 Copy Drive Ver.5』を使用しました。

 色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-sy1
色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-sy2


(3) "C" "D"共に「OS」ファイルとして認識されています。

色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-sy3







 コンピュータの分解作業に入ります。
  ※ 重ねて言いますが、メーカーによる保証対象から外れる行いです。

精密ドライバー(+)の他に、トルクドライバー(星型六角形タイプ)も必要となります。
バッテリーのコネクタ外し用に薄い(-)ドライバーも。



(4) 裏ぶたを外して、バッテリーを外します。

 色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-p1
色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-p2
色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-p3



(5) この状態で左上に「mSATA SSD」が取り付けられていますので、それを取り外し、新しい mSATA SSD 240GB を装着します。

 色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-P4


色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-P6



(6) バッテリーを元のように取り付けて、裏ぶたも元通りに。






起 動 チ ェ ッ ク !


 従来通りの動きを経て「スタート画面」も正常に現われました。

色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-z1


 「コンピュータ」の「Cドライブ」
   容量、目的の通り大きくなって表示されました。

色鉛筆画を主体としたアート作品ブログ,Art,Photo,Gallery,Blog-XPS12-z2





 以上、ノートパソコン(Ultrabook)のCドライブSSD 換装作業の概要でした。




 記事作成のために過去記事HTML記述(fieldset・legend)調べをしていて、1月分の投稿中1記事が消えていることが判明。

 「???」

 ブログ内検索では残ってて、その日付があるものの編集画面には無い。

 「???」

 その記事へリンクしている箇所(サイトマップ作成で「色鉛筆画の部屋」)が、最新記事へのリンクに切り替わってしまっている。。。

 修正作業を強いられるのか?