育休中はほとんどの家事を私が担当している。


夫がしているのは自分の部屋の掃除機掛け、自分の布団干し、シーツの洗濯、制服のアイロン掛けなど自分のこと。

あとは、月1くらいの夕食つくり。お皿洗いも時々。


一人暮らしが長いので、ほとんどの家事はできるけど、自分のこと以外しなくてもいい今の環境に慣れてしまっている。


夫は不規則勤務。夜勤もある。

休日出勤が多い。


これまでは私が育休中だからこそ成り立ってきた生活。


復職したらこれまでのようにはいかない。

夫と協力して子どもの世話、家事をまわさないといけない。


復職を意識して、1年前から、もう少し家事に慣れてほしいとお願いしてきたけど、また今度とか、自分には難しいとのらりくらり逃げられてきた。


頼めば、やってくれるけど、復職後はそれでは意味がない。さらに、家事をする時間を確保されてするのではあまり意味がない。



子育てしながらの家事は常に複数のことを進めている。


料理や洗濯物干しの最中に子どもが抱っこしてとぐずれば手を止めで抱っこ。落ち着いたら下ろして続き。またすぐに抱っこ。全然進まないことにいらいらしながらも自分1人しかいない状況なら、なんとかやるしかない。


子どもの遊び相手をしながら、散らばったおもちゃを片付けたり、掃除したり。ごはんのメニューを考えたり。


ドライヤーで上の子の髪を乾かしながら、下の子の遊び相手をしたり。


後追い時期だと、ギャンギャン泣かれながらお風呂掃除をしたり。


トイレやゴミ捨てなどの簡単なことでも、常に空気を読みながら。


ひとつのことに集中して取り組めない。


母親にとってそれが当たり前だけど、夫は違う。


家事をするときはいつも私がいる。夫が自分の部屋の掃除機掛けをしている間、私が子どもをみている。

夕飯をつくる間も同じ。


上の子や下の子を1人ずつ連れて出かけてくれることはあっても、自分だけで2人一緒に連れていくことはほとんどしたことがない。


いつもひとつのことに集中できる。



復職後に必要なのは、夫も主体的に家事をすること。いくつかのことを1人でもやろうとする気持ち。


復職前に、意識を変えてほしいと思って、お風呂掃除を夫の担当にしてほしいと頼んだ。


毎日出勤時間がバラバラでも、夜までに家にいる時間があるなら、その中で時間を見つけてやってほしかった。


夜勤前なら、起きてから仕事に行く前に。

朝からなら、朝出勤前に。


お風呂掃除という家事に責任を持ってほしかった。

このあと仕事に行くから、今やっておこうと思ってくれる家事をひとつでも作ってほしかった。


でも実際は、夕ごはんの片付け中に、主体的にお風呂掃除をしてくれるようにはなったけど、そのタイミング以外で、お風呂掃除しておいたよ、ということはほとんどない。


自分がしなくてもやってくれる人がいる状況では無理なのだろうか。


復職前の家事分担、難しい。