岩壁と雪渓 | 信州風景歳時記

信州風景歳時記

ご訪問いただきありがとうございます。
「信州風景歳時記」は、信州の美しい風景を訪ねるブログです。

前回の続きです。

 

一ノ倉沢に到着しました。

谷川岳は2000mに満たない平凡な高さの山ですが、目の前に迫る偉容は3000m級のアルプスにも引けを取りません。

 

この時期は雪渓と新緑が同時に見られます。

雪渓が消えると岩がゴロゴロした景色になります。

 

谷川岳は高さこそ平凡ですが岩壁の登攀は困難を極め、剣岳、穂高岳と並ぶ日本三大岩場と称されています。

世界最多の遭難死亡者数でギネスブックに登録されている危険な山でもあります。

遭難は、脆弱な装備、未熟な技術、判断の甘さが原因で発生する例も多いのですが、谷川岳では名のある山のベテランでさえ不覚を取っています。

ここ一ノ倉沢では、1960年9月に横浜の山岳会員2人が岩壁からザイルで宙吊りになったまま死亡する事故がありました。

二次遭難の危険から遺体収容のために人が近づくこともできず、自衛隊が出動して銃撃によってザイルを切断し遺体を収容したという、山岳遭難史に残る衝撃的な出来事でした。

 

ブナ林の新緑が目を楽しませてくれました。

過酷な環境でも強靭な根を張り、雪の重みで幹が曲がっても上に向かって伸びるブナ。

私にはそんな根性はありませんが、見ていると何だか強くなれそうな気がします。

谷川岳の記事は今回で終わりです。

ご覧いただきありがとうございました。

 

ブログ村・ブログランキングに参加しています。

下記サイトも是非ご覧ください。

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ 

 

群馬県の新型コロナウイルス対策等の情報は下記リンクをご覧ください。

 

参考:群馬県HP

群馬県 - 新型コロナウイルス感染拡大防止のための群馬県まん延防止等重点措置(第1弾)(5月16日(日)以降の措置) (pref.gunma.jp)