長州・幕末の旅 | つばめの【つばめがえし】

つばめの【つばめがえし】

ニコニコ動画の【踊ってみた】にてひっそり活動してたりしました。
絵を描くことは生きること。
ゲーム大好きな人種です。

みなさま、こんばんちゃ☆

つばめですヾ(・Σ・●)

 

わたくしめ、先日のGWに

山口県へ旅行に行ってきましたーーー≡⊂( ^-^)⊃

 

今回はそのレポを書きたいと思いまする!キラキラ

※写真がたくさんあるので重いやもあせる

 

---------------------------

 

まず向かったのは、防府市三田尻です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

まずはここ↓

三田尻御茶屋(英雲荘)』へ!

 

ここは萩藩の公館で、参勤交代や迎賓などに使用されていた、国指定史跡の建物です。

幕末には三条実美などの七郷や、志士たちが出入りしていました。

その【大観楼棟】がこちらです↓

この自然の明るさ、なんともいえない良さがありますね(´˘`๑)

歴史を感じさせるステキな外観でしたキラキラ

 

 

そして次に向かったのがコチラ↓

防府駅近くの高架下です(キリッ

 

「なぜこんな所に?」

と思われるかもしれませんw

この場所は、この人物に関係があります↓

新選組(壬生浪士組)の元局長・副長でもあった隊士、新見錦ですヽ(•̀ω•́ )ゝ

 

新見錦は元新選組(幕府派)ですが、長州派(倒幕派)の志士を祀る霊山招魂社に“新見錦”という名前があったりする、謎の多い人物です。

 

新見錦の最期もハッキリしておらず、

“田中伊織”という変名で新選組に京都で粛清された(自害した)説と、

本名の“新家粂太郎”で長州へ下向し、三田尻で自害した説もあります。

 

新家粂太郎は、三田尻で暴飲により不始末をおこし自害させられましたが、その墓があったのが防府市車塚町にある蘆樵寺とされています。

 

写真を見て、

「あれ?お寺?なくない…??」

と思われた方もいると思いますw

 

そのお墓があった『蘆樵寺』は移転されて、現在は防府市松崎町にあります。

この高架下が、かつて『蘆樵寺』があった場所になります(。•ᴗ•。)

 

移転する際、連絡のとれない墓は無縁仏として供養されたそうです。

なので、ここに新家粂太郎(新見錦)が眠っていた…ということですね…!

 

 

移転先の蘆樵寺のほうにも行ってきました↓

 

 

そして次は道の駅 萩往還へ!

吉田松陰と、その弟子である高杉晋作久坂玄瑞伊藤博文山縣有朋と、木戸孝允(桂小五郎)の銅像が迎えてくれますキラキラ

 

松陰記念館にて、松下村塾を再現したコーナーもありました↓

 

そして、本物の松下村塾があった

萩の松陰神社へ向かいます(ง •̀ω•́)ง✧

境内にある松下村塾へ↓

現在は世界文化遺産にも登録されていますキラキラ

 

『松下村塾』で有名な塾生といえば、

“奇兵隊”の高杉晋作

“天下の英才”久坂玄瑞

“初代内閣総理大臣”の伊藤博文

“奇兵隊”の軍艦でもあり、“内閣総理大臣”にもなった山縣有朋

…このあたりでしょうか(๑¯ω¯๑)ノ

 

吉田松陰のこの『松下村塾』から、現代の日本につながる人材がたくさん輩出されていったんですね…!!

吉田松陰のお言葉に、

 

「学は、人たる所以を学ぶなり。」

 

というものがありますが、本当に“人の教育者”だったんだと思います。

 

「人 賢愚ありといえども、各々 一、二の才能なきはなし、湊合して大成する時は必ず全備する所あらん。」

 

人の悪いところを直すというやり方ではなく、良いところ見つけてを伸ばしていく…という松陰先生のやり方、とても素敵です((∩´︶`∩))

 

 

突然ですが|q・ω・)

 

真面目で勉強が得意なK君と、自信家で勉強嫌いのT君がいます。

自分が先生だとしたら、どうやってT君に勉強させますか?

 

T君に「勉強しなさい!」と言ったり、勉強したらおやつをあげたり、色々方法はあると思います(*´・ω・。)

ですが、イヤイヤ勉強したり、報酬のためだけに勉強を“こなす”だけになってしまったら、その“勉強した分”はちゃんと頭に入っているのでしょうか?

 

松陰先生は、こう言いました。

「キミは才能あるけど、勉強はK君に劣っているよ」

 

T君とは高杉晋作、K君とは久坂玄瑞のことです(p・ω・q)

 

負けず嫌いの高杉晋作は、久坂玄瑞に負けじと勉学に励むようになったそうですw

 

そして松陰先生は、久坂玄瑞にも

「晋作の見識にはかなわない」

と言い、久坂玄瑞に足りていなかった部分を意識させて、自分から努力するようにしたそうです。

 

その人をよく見て、性格や能力を知っていないとできない方法ですよね٩(╹ω╹)۶

吉田松陰は、“人を育てる”ことに長けていたのだなぁと思いますキラキラ

 

 

そしてその久坂玄瑞を、坂本龍馬が訪ねています(・ω・ノ)ノ

 

坂本龍馬は久坂玄瑞らと話し、その年に土佐藩を脱藩しています。

きっと、心を動かされた何かがあったのだと思います。

 

この辺りがその場所だったらしいです↓

 

吉田松陰が幽因されていた旧宅

こちらも松下村塾と同じく、国指定史跡で世界文化遺産に登録されていますキラキラ

 

 

こちらの花月楼

元は三田尻御茶屋(英雲荘)にあったものですが、現在はこの松陰神社の境内に移築されています_( _^o^)_

 

他にも、至誠館吉田松陰歴史館も見てきましたキラキラ

神社でひいたおみくじは大吉でしたよー!やったー!(*´▽`人)

 

 

そしてお次はここへ行きます↓

吉田松陰 誕生地ですッ

 

吉田松陰先生産湯の井戸もありました↓

そして、吉田松陰のお墓へ…

高杉晋作と久坂玄瑞のお墓もありました↓

 

そしてお次は、こちらへ行きました↓

伊藤博文 旧宅と、

伊藤博文 別邸です(´ω`)

 

 

そして次は、萩の城下町を散策です⊂(^ω^ )⊃

 

中央公園にて、

高杉晋作

久坂玄瑞

山縣有朋

の像がありました(p・ω・q)

 

そしてここへ↓

木戸孝允(桂小五郎) 旧宅です(・ω・)ノ

 

次に

高杉晋作 誕生地へ行きましたキラキラ

高杉晋作の産湯の井戸もありました:D

東行”とは高杉のことです╭( ・ㅂ・)و

 

そこから少し離れ、こちらへも行きました↓

久坂玄瑞 誕生地

 

山縣有朋 誕生地

 

 

そしてここにも行きました↓

野山獄跡です(ง ˙˘˙ )ว

 

海外に密航しようとした吉田松陰がここに投獄され、囚人たちに孟子の講義をし、自らも書を読んで学び、獄吏でさえも耳を傾けていた…

という、吉田松陰の“狂人さ”がもっとも現れた場所ですw

 

のちに、吉田松陰はここを出て、松下村塾を開きます。

 

 

そして萩ラストに行ったのはこちら↓

旧萩藩校 明倫館です(o・ω・o)

 

かつて吉田松陰が塾頭を務め、高杉晋作桂小五郎も明倫館出身です…!!

 

その旧藩校跡に建つ木造校舎

萩・明倫学舎にも行ってきましたー!!

 

1階にある多目的復元教室では、

『萩TSUBAKI娘 & 海の大将』という中高生のメンバーによるミュージカルをやっていました(*´▽`人)

 

どうやらこの日が初お披露目だったようなのですが、演技もダンスも歌もクオリティがしっかりしていて、とても良かったですキラキラ

「これお金払わずに見れるイベントなの…?!」って思いました( 'ω'; 三 'ω' ;)

 

 

そして長州ファイブとパシャリ☆

 

明倫学舎を出て、隣りにある有備館へ↓

ここは剣術場と槍術場だったらしく、かの坂本龍馬もここを訪れて試合をしたそうですヾ(・v・)ノ

 

 

そして萩を出て、ここへやってきました↓

功山寺です('ω' )三('ω')三( 'ω')

 

ここで、高杉晋作はクーデターを起こしました。

高杉ら正義派が挙兵した当初の人数は84名、対する俗論派が3000名です(((( ;゚Д゚)))

 

奉行所への襲撃、奇襲攻撃など、奇策を用いて活躍し、

それに同調した仲間が増えていき、兵力は2000名に達する規模になり、俗論派に勝ちました!

高杉晋作は、功山寺にて潜伏していた三条実美に挙兵を告げ、

「これより長州男児の腕前をお目に懸けまする」

と挨拶して、出陣したそうです。

高杉晋作らしさが出ていて、とてもカッコイイですね(´˘`๑)

 

 

そしてお次は東行庵へ行きました!

高杉晋作の銅像↓

高杉東行の陶像↓

そしてこちらの鐘(銅鑼?)…

東行庵の方のお話によると、

この鐘は、高杉晋作が小倉口の戦いの時に戦利品として持ち帰ったものだそうです(ง ˙˘˙ )ว

 

そして東行庵にあるこちらへ…

高杉晋作のお墓です。

当時“死病”とされていた肺結核を患っていた高杉は、療養するも27歳でこの世を去り、遺言によりこの地に葬られました。

 

 

高杉晋作はが好きだったらしく、東行庵近くのお店では『晋作餅』なるものがありましたw

紫蘇の葉がまいてあるお饅頭なのですが、美味しかったですキラキラ

 

 

そしてこちらにも行きました↓

この2ヶ所は近くにあるのですが、この地で高杉晋作は生涯の幕を閉じたのですね…!!

 

 

そして山口旅で最後に向かったのが、下関ですッ

関門海峡ォォオオォ!!!

 

下関戦争で使用された長州砲のレプリカもあります↓

ちょっとかっこつけてみまs(ry

「撃てーーー!!」

 

そんな感じで、二泊三日の山口旅を満喫しました!!キラキラ

 

グッズ類もたくさん買いました(^q^)

 

今回は天候にも恵まれ、とても楽しい旅になりましたヾ(⌒(ノ'ω')ノ

 

山口県、とても良いところですねキラキラ

萩の方々のあたたかさも感じて、あの地ではまだ吉田松陰先生の魂が生きている気がしました((∩´︶`∩))

 

これからも幕末、大好きです!!