防災
 
フランス語では
prévention des catastrophes
プレバンションデ キャタストフ
みたいな発音
 
英語では
disaster prevention
 
 
今日の関西テレビ「よーいどん」にて、DAISOを取り上げたコーナーがあり、「警視庁警備部災害対策課」のX(旧・Twitter)で防災ボトルなるものを紹介していた。

 

防災グッズが全て揃ったセットはもちろん必要だろうけれど、地震や台風などで避難する時に何も持たずに出るより「これだけは!」と普段から覚えておきやすい場所にいくつか置いておくと心強いと思った…明日にでも買いそろえて玄関や寝室にそれぞれ家族分置いておこう。

 

もし災害時に海外から来た人が困っている姿を見つけたら、とりあえず英語で

「Let's go to the shelter」と声をかけよう。

それだけで救える命があるだろうと思う。

 

インバウンドで日本を選んで旅行している人には↓こちらのサイトから。

外国人との接点がある人にはメモして覚えておいてほしいな。

 

警視庁警備部災害対策課のX投稿↓

 

 

防災グッズは重いものが多いので、お取り寄せできるのは助かる!

 

 

 

 

 

 

 


イベントバナー


 

円安は確かにしんどい状況だけれども、100円の商品が防災に役立つなんて。
やっぱり日本って、好き💖