使いづらい

 

フランス語では

Difficile à utiliser

 

英語では

Difficult to use

 

 

スマホが使いづらいことが多くなってきた。

アプリがいきなり落ちたり、複数のアプリが同時に立ち上がってきてウンともスンとも言わなくなり、強制終了せざるを得ないことも。

もう寿命なんだろうか。でもまだ買い換えてからそんなに経っていない。

…的なことを言うと、主人が教えてくれた。

スマホがサクサク稼働する方法を。

 

 

まず

スマホの「設定」を選ぶ↓

 

アプリを表示するボタンを押す↓

 

全てのアプリを表示できるボタンを押す↓

 

例えば、YouTube Musicを選んでみると…

アプリ情報が表示される↓

 

ここで「強制停止」を押す↓

 

強制停止はアンインストールではないので、アプリが使えなくなるわけではない。

しかし利用者がインストールしたのではないアプリを強制停止するのが怖い時はそのままにしておいてもいいと思う。

 

強制停止するとこのような画面に変わる。(完了)

しかしyoutubeは動画CMを流し見するだけで勝手に立ち上がるので強制停止しても心配はいらないそうだ。(「強制停止」の文字が消えていない時はそのアプリが動作中ということになる。)

この手順でアプリを強制停止させていく。

 

つまり、画面上では消したつもりのアプリでもスマホの内部では動きっぱなしのものが多いため、動作が重くなるという訳である。

かなりな数のアプリを強制停止したところ、スマホは見違えるほど使いやすくなったのだ。しかもバッテリー消費もずいぶんと少なくなった。

 

私のスマホはandroidだが、他のものを使っている人、恐らくは似たやり方で動作を軽くできると思うので買い換える前に一度挑戦してみてほしい…さらに

高齢のご家族のスマホも調整してあげてみていただければ、とにかく嬉しい限りである。

 

 

 

「アドベンチャー」🍀YOASOBI

 

 

 

とはいえ次に替えるスマホ…どれにしようかな💖