年に一度のお祭り“巨大野菜コンテスト”まで数日となった。町の住人たちは、いかに大きな野菜を作るかで、日々頭がいっぱい。
町中がお祭り騒ぎに向けて盛り上がる中、丹精こめて育てた野菜を食べてしまう畑荒らしのウサギが大繁殖! 発明家ウォレスとそのパートナーである忠犬グルミットはプロの害獣駆除隊(アンチ・ ペスト)としてウサギ回収マシーン“BV6000”を駆使し、ウサギから巨大野菜を守っていた。
コンテストの主催者にして心優しい美女レディ・トッティントンも一大イベントを開催できる目処が立ち、ほっと胸をなでおろす。しかし、ある夜、またもや大事な畑が荒らされる事件が発生!今までにないほど荒っぽい手口に、住人達からは「正体不明のウサギの怪物が出現した。」という噂が飛び出すほど。
レディ・トッティントンは再びウォレスに野菜を守ってくれるよう依頼をするが、以前からレディの財産を狙っていた傲慢な男、ヴィクターがこの騒ぎに乗じて悪巧みを考える。

はたして、ウォレスとグルミットはこの難事件を解決できるのか?!

【予告編ムービーはこちら】
http://www.wandg.jp/teaser/trailer/index.html
短編作品は日本でも放映され、好評を博した「ウォレスとグルミット」シリーズ。
キャラクターである「ウォレス」「グルミット」はグリコ『プッチンプリン』のコマーシャルでも大人気。
今年3月に劇場公開された作品がいよいよDVDで登場!

【ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!ホームページ】
http://www.wandg.jp/teaser/index.html
全米&全英で初登場No.1を記録した大ヒット作品。第78回アカデミー賞でも、あの「ハウルの動く城」や「ティム・バートンのコープスブライド」をおさえて長編アニメーション作品賞を受賞しました。

【ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!ホームページ】
http://www.wandg.jp/teaser/index.html
クレイ・アニメーションはキャラクターや登場する物が全て粘土でできていて、少しずつ動かしながらコマ撮りすることで粘土がまるで生きているように動いて見える、手間と時間のかかるアート作品です。
「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」の中でも、本当にこれが粘土でできているのかと驚くシーンがたくさんあります。

【ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!ホームページ】
http://www.wandg.jp/teaser/index.html
「コレクターズBOX お料理グルミットつき」が10,000セット限定で販売されます。 グルミットのかわいい人形など特典満載です。
「ウォレスとグルミット」ファンなら見逃せません。

【DVD商品はこちらから】
http://www.wandg.jp/teaser/dvd.html


予告編を見ました。

うちの子供達にも見せました。


「パパ買って!」

当然こうなるよな。

こういう単純な構成(良いモノがいて悪モノを退治する)は子供には受け入れやすいですな。

人形劇とは思えないほどリアルで大人にも楽しめそう。


8/11発売だって。


その前にDVDプレイヤー買わなきゃ。

うちにはビデオやDVDを再生させるハードがないのだ!

ざんねん!