特発性肺線維症 〜 定期診察 ~ | kaz1051のブログ

kaz1051のブログ

ブログの説明を入力します。

総合病院にて、呼吸器内科の定期診察

 

スクーターに酸素ボンベを積んで、6L/分(同期モード)で

レッツゴーです。

 

今日、初めて『マル障』を使います。

再診受付で、保険証と限度額適用認定証、難病医療受給者証に加え

心身障害者医療費助成制度の受給証を提示。

受付担当がコピーを取らせてくれと言うので承諾。

これら、認定証、サイズ感がバラバラ。統一してくれないかなぁ~。

マイナンバーカードに取り込んでくれるともっといいかも。

 

血液検査と胸部レントゲン、そして診察です。

 

採血の際、左腕で数度チャレンジするも失敗。右腕で採血。

昼飯、バナナ1本が良くなかったか???

 

レントゲンでは患部の影が若干広がっているが、ほぼ前回同程度かなぁ。

血液検査では、腎臓に関する値が大きくなっているようで、

『消化器内科で何か聞いている?』と聞かれたが、特になしと答える。

今回、新たにカルシウムを追加処方するので飲んでくださいと言われたが

家に帰るとカルシウムの薬は見つからず、レセプトにもその文字は無かった。

聞き違いかもしれない。

 

会計時に「自己負担上限額管理票」には、\5,000 と記載されていたが、

請求書は\0 。自己負担なし、マル障のおかげです。

 

行きの天気は遠くに灰色の雲が見え、昨日の様な急な天候悪化が頭によぎったが、

帰りは晴天。良かった良かった。