四皿目は

 

 

「スイカ、牡蠣、じゅんさい、トリュフの入ったガスパチョ-ペティアン」。

 

 

ペアリングは生産量が少なく入手困難なイタリア・ヴェネト産のガルガーネガ100%で造られるオレンジワインMonte Del Cuca Menti(モンテ デル クーカ メンティ)」...心地よいフローラルな印象な味わいが、爽やかな「ガスパチョ」と相まって非常に良いバランス。

 

 

五皿目は「ズッキーニを挟んだ宮城産蝦夷アワビ 、鮑肝とビスクのWソース」。

 

 

それとの合わせはコート・ド・プロヴァンスの中でも高い評価をうける、ラ・ロンドの最高の区画から収穫されたブドウ(グルナッシュ、サンソー、ヴェルメンティーノ)をブレンドして造られる辛口のロゼSainte Marguerite Fantastique Rose(セント・マルガリート・ファンタスティック・ロゼ)...実に果実感や酸味などのバランスが取れたとても上品な一本。

 

 

ケーキなのかカステラなのかが区別がつかないような、世にも珍しいパンが登場したところで、

 

 

今度はお料理の前に先に登場したワインが、あの高級ムルソーの一級畑で育った、力強い味わいとエレガントさを併せ持つコート・ドールの代表格「 Meursault Blagny 1er Cru La Pièce Sous Le Bois( ムルソーブラニー プルミエ・クリュ ラ・ピエス スー・ル・ボワ)」。

 

 

そこに合わせられたのは、やはりお上品極まりないお魚料理で「長崎産 クエ ソースデュグレレ」。

 

(続く...。)