ここ数日、

梅雨後半らしい梅雨空で

蒸し蒸しして暑い。


水に囲まれた日本は蒸し暑い。


先月末頃、カナダでは大変な事に

なっていた。


気温が、50℃


本来なら北国は、

暑くはならないので

扇風機くらいしか持っていないと

思われる。


扇風機だけで、気温50℃なんて辛すぎる。


しかも北国特有

日照時間長いせいで


気温がドンドン上がっていったと

思われる。




北極は大丈夫だっただろうか?




最近は、北極の氷が溶けてきて

白くまくんたちは泳いで渡り

アラスカなどへ移ったりしていると聞く。


白くまくんは、

他のくまより大きくて狂暴。

外に飼い犬なんて出せない。

人間だって危ない。


北極の氷が溶けると海水増える。

海水が増えると面積減る。

小さな島国水没してしまう。



日本だって島国。



海水が増えると強くなる。




以前、聞いたことがあるが


海底への水圧強くなる



地震誘発される


らしい。





標高の高い山の雪も少なくなってきている。



雪解けの天然水は

幻になるかもしれない。



山のふもとでは


川も湖も枯渇するかも。




雨の少ない水に恵まれない地域では


砂漠化が加速し


健康被害を引き起こす黄砂があちこちに。



海というに囲まれた日本では



水害が多発するかも。





これからも…


















思った。