コーチKAZUです。

 

土曜日に大正大学のオープンキャンパスの企画でワークショップを開催しました。

6月のに引き続き、とても貴重な体験ができました!!!

 

 

主に高校3年生が対象で、自分と向き合ってもらうことをテーマにワークをやってもらいました。

あまり学校では自分と向き合う機会がないので、参加者からは好評のようでした。

良かったです!

それと、今回も学生スタッフがいい子たちで助かりましたー!(^^)

 

 

2、3月に日大でやらせてもらった講座もですが、大学機関でいろいろと活動できるのは本当に楽しいです!

これからもお呼ばれされるように自分自身を高めていきたいと思います。

 

また来年も機会があれば、さらにより良いものをやりたいと思います!

 

動画も撮りました。ぜひ見てください。

見たついでに高評価もお願いします!

最近チャンネル登録が少しずつ増えてきました。

ありがとうございます。

 

 

 

それと、昨日の夜と今日とで読書会を開催しました。

仲間内には結構言っているのですが、読書会のエンタメ化を狙ってやってます。

 

 

こういったイベントをする理由は、大きく4つあります。

 

・人と人とを繋げる

・一人で学ぶより、複数で学んだ方が結果を出しやすい

・サロンのメンバーを増やす

・経済の論理とは距離を置いて教養を育む環境整備

 

ちなみに、今日はグレートブックスというのをやりました。これは、西洋の古典の抜粋をテーマごとに再編集したものをみんなで読んで、その後ディスカッションをすることで、古典の知を現代にも活かしましょうというものです。

 

今回の題材は、旧約聖書でエデンの園、カインとアベルあたりを読みました。

 

過去に読んだことがあったのでなんとなくわかった気になっていましたが、参加者みんなで掘り下げていくといろいろな視点が出てきてとても面白かったです。

聖書を紐解くといろいろ見えてきますね。

 

今は主催する側になりつつありますが、歳を重ねても学ぶ姿勢は大事にしていきたいです。

 

ちなみに、9月からはこれの読書会もやります。

後悔させないので、ぜひ読書会のエンタメ化にお付き合いください!

 

 

―――

日々感じたことやアイデアを読み物としてサロンに投稿しています。

サロンメンバーのおもしろオタク企画も定期更新されてます。

興味のある方はこちらから↓

コーチング研究所

※コーチング研究所とは、仲間がいることで気軽にコーチング実践できるだけでなく、自分の本当のゴールを見つけるコミュニケーションサロンです。

 

 


コーチングランキング