コーチかずです。

今回は、コーチングサミット2017で苫米地博士が一番伝えたかったことは何か?それについて考えていきたいと思います。

※これはあくまで僕が感じたことであります。

 

 

苫米地博士の講演は、プロフェッショナルチケットを購入した方が聴けるものだったので、内容については伏せます。

ちなみに、テーマは脱洗脳でした。

 

 

さて、博士の講演で僕が一番印象に残っているのは、何かというと、『過去は一切関係ない!』という発言です。

これについては、他の講演や動画や書籍の中で何度も言っていることでもありますから、はじめての発言ではありませんよね。

 

 

もちろん、苫米地博士の話を初めて聴く人もいるでしょうから、そういう方に向けてのことでもあると思いますが、

博士が何度も口にするということは、

『わかっているけど、やめられない!』

そういう人がまだまだ沢山いるということでもあります。

 

 

コーチングの基本的なことではありますが、

ゴールは、現状の外側に設定しよう!とよく言われます。

なぜでしょうか?

 

 

それは、僕らの日々の選択というのは常に過去の記憶から行われているものであるからです。言い方を変えると信念(ブリーフ)と言ったりします。

 

 

つまり、僕らの毎日は常に過去に縛られたものということであり、そういう中から生まれたゴールというのは、過去の延長線上にすぎず、真のゴールにはなりえないということです。

※現状の外側のゴールはそう簡単には見つからないということも意味します。

 

 

細かい話は別の機会にしますが、

人生を変えるということは、この世に生まれてきてから今に至るまでにいつのまにか出来上がってしまった信念、すなわちブリーフシステムを変えていく!ことに他なりません。

 

 

よく人生を変えるためには、

行動しよう!とか、

環境を変えよう!とか、

いう方がいます。

 

 

では、その行動というのはどういうことなのでしょうか?

 

 

みんながびっくりするようなことをしろ!

みんながそれいいね!と言うようなことをしろ!

ということなのでしょうか。

もちろん、それでもいいかもしれません。

なぜなら、僕らというのは親や友達や学校の先生、会社の上司など身近にいる他人の影響を大きく受けるからです。

 

 

ただ、本当に大事なことは、先ほども書いた通り、いつも間にかできあがってしまったブリーフシステムを変えるということです。

ブリーフシステムが変わらない限り、どんな行動をとったとしても、元に戻ってしまうわけです。

 

 

では、どうすればブリーフシステムを変えていくことができるのでしょうか?

それは、自分の習慣を変えてみるということです。

普段の自分の生活を少しずつ変えてみる、そういうことからでいいのです。

 

 

『過去は一切関係ない!』

これを言葉の理解だけでなく、体感していくためには、これまでの自分の習慣を変えていく!これに尽きるかなと僕は思います。

 

 

 

 

 

現在、コーチングサミット2017を記念し、トライアルコーチングを募集しています。

この特別価格は2017年12月31日まで。

https://kaz627.amebaownd.com/posts/3268932

 

 

 

=☆=☆=☆=☆=☆=☆=

自分の可能性を思い出し、人生を豊かにするコーチング!

かずのコーチングを受けたい方は下記のリンクをクリック!

https://kaz627.amebaownd.com/