この一カ月、喉の調子がとても悪くて
この2〜3日はかなりひどくなり
今まで、こんなことなかったのになぁ…と
このところの体調の変化に頭を傾げています。
昨夜はとうとう
発作が出てきて呼吸困難に
小児喘息だったので、
この感覚は懐かしい苦しさ
子供の頃も、こんなふうに肩が硬直して…
深夜によく発作で起きてお母さんが背中さすってくれてたなぁって。でも発作中は背中触られるのも嫌で「触らないで!」って心無い言葉を浴びせてた悪い子供だった
這いずりながら、なんとか子供寝かしつけて
喘息患者はわかるけど、ベットに横たわる事はできないから
ベットの横に体育座りして
この体勢で朝まで我慢して、薬買ってきて飲めば治るよって、
ゼーゼー言いながら耐えてたんだけど…
イヤ、これ朝まで続くの辛すぎるって
諦め、
仕事終わりの旦那に「薬買ってきて!」ってヘルプ出したけど
当然薬局なんかやってないので、近くの24hクリニックに、行くことに。
旦那が家に着いた頃は
もうホントに苦しくて、ヤバかった!
息をするたびにチビりそうなくらい(笑)
更年期の今、少し泌尿器官の筋力も弱って本当に漏らしそうだったので念のため生理用パットをつけました。まだ尿モレパットのお世話にはなってない
24hクリニックに着いてまず
パルスオキシメーターで測られたのですが…
"ダメだこりゃ
病院行ってください"と。
今度は
ウチから15分位の私立病院の緊急外来に行きました。
しかし…
車に乗っている間にも
発作が軽くなってきて、少し落ち着いてきたんです。
…やっぱり、かぁ…
私は少し落胆しましたね。
なぜなら家の環境が原因だったのがハッキリしたから。
それも、猫。かな…
もう病院に着いた頃は
だいぶ歩けるようになって
車椅子でベットまで運ばれたけど、症状は落ち着いていて…
(ちょっと気まずいよね)
吸入したら
冗談言って笑えるくらい。
血液検査もして
薬もらって
マレーシアの救急外来も、日本とほぼ同じ。特に違いとか無かったです。
RM293.13(約9123円)
ま、日本だったら安い方だけどね。
マレーシアでは(ウチには)ちょっと痛い出費です
公立の病院には行かない方がいいと。まず、先生が夜常駐してないのが多いらしいです。
私立の病院はお高いですが、
やっぱり、サービスもいいですからね。
病院では
看護師さんも、ドクターも女性で優しくて
心がポワポワしました
そんな中、家に残していった娘は、
気づかず
ものすごい寝相でぐっすり眠っていて。
よく寝てくれてて良かったぁ。
深夜2時ごろようやく眠りにつくことができました。
… 今後の喘息問題です…
頭を抱えます…