マレーシアにきて一年半くらい。


娘は中国語はおろか英語も全く出来なかったですが…



ここにきて少しづつ変化が…キョロキョロ



学校のマレー語の授業で、

自ら手を上げて答えたとのことでパーキラキラ

マレー語の先生は嬉しくて泣いた

(オロロン笑い泣きオロロンみたいなそんな仕草をしたw)そうです。


そりゃ、そうだ!

アルファベットでさえ上手く書けなかったんだから。


私も!

嬉しいですっっっびっくりマーク オロロン笑い泣きオロロンですびっくりマーク



(ドライヤー最中、中国語のテキストで勉強してるのかと感心していたら…)




(落書きしてるだけだった↑)



娘は人見知りだし、

学校ではまったく言葉を発さず、ただ観察に徹している感じで。 

 

ですが、

性格は明るくノリもいいので

友達もすぐにできて

言葉話さないなりにも絵を描いて遊んだり

簡単なゲームしたりして

友達との関係も築いていってるようです。


(友達と手紙交換したりしてる)


ここ最近、

友達と会話してるような話ぶりだったので

、聞いたら

英語で会話しているというびっくり

全く話せなかったのに

すごい進歩キラキラ


ノートのアルファベットの文字が見違えるほど綺麗に書けてるしメモ

グッキラキラ


道を歩いていてマレー語で話しかけられたり、

同居人たちの中国語の会話を

私は分からなかったのを

〜って言ってたよとか、すべてではないけど簡単な言葉を通訳してくれるようになったキョロキョロキラキラ



母は日本語オンリーだし煽り

学校でも中国語メイン、英語少々での授業だから本当チンプンカンプンなはずなのに


娘は単独でちゃんと言葉を学んでる〜泣き笑い



母は…

全く上達してないけどな…真顔


このまま娘が言葉を覚えてくれて、私は娘から言葉を教わろうという

思惑が…



目指せ!!

トリリンガル!!いや!

クワドリンガル!!(4カ国語話せるのをそう言うらしい。調べてはじめて知った)


実際、パパはクワドリンガル(中国語、日本語、英語、マレー語、ヒンドゥー語も聞くだけ少し分かる)ですので



娘もいずれそうなれるか…??


しかし、マレーシアってけっこうみんなトリリンガルですごいなぁと。羨ましいです。(マレー語公用語、英語、中国語、ヒンドゥー語が国で使われている)


英語はちょっと訛ってて聞き取りずらい人もいますが…

 

ウチの人たちは英語、マレー語、中国語混ざった感じで会話してるので

面白いです。