グロム 手作りシート | kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

愛車 XSR900 と グロム と PC関連のネタを書いてます!

今日は、グロムのシートを手作りした報告です炎

 

みなさんご存じの通り、グロムのシートは超固い 魂

 

HONDAの人が何を考えてこのシートを製品化したのか理解できない カエル

 

 

クッション材質は、コレにした↑ かに座

 

チップクッション 「柔らか目」だった気がする イルカ

 

なぜ、これかと言うと・・・

 

 

過去にヨガ用マットで作ってみたけど、思ったより固くて失敗したのだ ↑ おばけくん

 

材質選びも難しい タコ  特にネットで買う場合は、触れないので更に難易度が高いドクロ

 

 

話を元に戻して、

 

ノーマルのシートを削って、チップクッションを入れる部分を作る↑ 牛

 

あと、グロムのシートは、前下がりでブレーキを掛けると尻が前にズレて気持ち悪い 宇宙人くん

 

この対策として、少しでも前下がりを改善して、水平を目指す グッ

 

あと、このシート削り工具は、金属の大根おろし器を曲げて活用 龍


これだ ↑ グラサン  手作りスポンジ削り器 チョキ

 

 

赤丸部分は削って、青丸部分は削らないようにした↑ 爆笑

 

本当は赤部分をもっと削りたいが、クッション下の樹脂が出てくるので、これが限界 ヘビ

 

これで、前下がり傾斜を緩和 さそり座

 

 

続いて、チップクッションをシート形状に沿って整形 ↑ かに座

 

これは、ハサミで簡単に切れるやぎ座

 

 

こんな感じで 3枚? 作った OK

 

一番右側の小さいのは、真ん中に入れる アンコ盛り用だ 電球

 

写真じゃ分からないが、厚さ方向もハサミで切って、滑らかにしてある 炎

 

 

続いて、シート、チップクッション3枚を ボンドで接着コアラ

 

工具箱を見ると、万能ボンド (黄色い接着剤のやつ) があったので使った犬

 

 

こんな感じで接着 ↑ やしの木

 

真ん中あたりが アンコ盛りで前下がりが緩和されている グッ

 

 

表皮をかぶせる前に、サンラップで防水加工キラキラ

 

こんないい加減なサランラップで効果あるのか? だが・・・

 

まぁ、気休めだな キョロキョロ

 

 

カバーは、コレを買った ↑ヒヨコ

 

 

養生テープ(緑色)で仮固定して、タッカーで止める ↑うお座

 

タッカーはダイソーで買ったやつ (黄色)だ グッ

 

 

こんな感じ↑ 爆笑

 

一部、タッカーのパワー不足で、完全に打ち込めていない針もある ガーベラ

 

まぁ、十分だな かに座

 

 

完成↑ グッ

 

素人がやった割には、十分なレベルじゃないでしょうか グラサン

 

ちなみに、この写真の前に、余ったサランラップ、表皮をハサミで切っている チョキ

 

 

グロムに装着すると、こんな感じ キラキラ

 

素人作にしては十分なレベルじゃないでしょうか ハリネズミ

 

 

参考に、ノーマルシートはコチラ ↑

 

シートの前下がり具合は改善されている 音符

 

 

乗った感想は、

 

・ソフト具合はバッチリ、お尻が痛くなるのはスッキリ解消 流れ星

 

・前下がりで尻の前ズレは少し残るが、かなり改善 炎

 

総合評価:素人がネット情報でやった割には良くできて大満足 ハートよだれ

 

 

ただし、手間はすごく掛かるし、失敗のリスクもあるので手作りはオススメしない 予防

 

僕もこのシートが破れたり、ヘタッてきたら、業者に依頼するか社外品を買うと思う凝視

 

 

今週末、暑くなるようですね太陽 熱中症に気をつけて、ナイスな週末を!

 

 

ではびっくりマーク