GROM 車体JC61 に JC75用ヨシムラ マグナム! その2 | kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

愛車 XSR900 と グロム と PC関連のネタを書いてます!

今日は、前回の続きで JC75用ヨシムラを取り付けた報告です グラサン

 

前回、赤丸↑とヨシムラを固定する金具(青丸)を採寸するところまで書きました かに座

 

金属加工をしてくれる所を探すと、有限会社 TERRA という会社が見つかった 太陽

 

HPには「1個からでも」と書いてある グー

 

金具の形をEXCELの図形で書いて、寸法を入れて、メールでTERRAに送った おにぎり

 

すると、2日後に見積が来て、納得の金額だったので注文 ヘビ

 

料金を振込後、1週間くらいで宅急便で到着 ハリネズミ

 

 

真ん中の部品がTERRAに作ってもらった金具 ↑ ルンルン

 

赤枠のネジ一式は、JC92純正のマフラー固定ネジ やしの木  2輪かんで買ってきた チョキ

 

青枠のネジ一式は、もともとヨシムラについていた固定ネジ 七夕

 

 

バッチリ付いた ↑ チョキグラサン

 

穴位置が少しズレていたけど、穴サイズを少し大きくしておいたので、

 

その余裕でズレを吸収 コアラ

 

 

金具は少し曲げてもらったので、ステップに上手く固定されている↑ トラ

 

 

全景は、こんな感じ↑  んー、いいですねー よだれ

 

JC61車体+JC92ステップ+JC75ヨシムラ の完成形 チョキ

 

 

ヨシムラを付けていた先代の XJR1200を彷彿とさせる イルカ

 

この時のイメージからか、僕は「ヨシムラは円筒型のカーボン」が好きだ ハート

 

 

走った感想は、「音がイイ」爆  笑

 

125ccとは思えないくらい低音が効いている チュー

 

そして、程よい音量 グッ

 

あと、高回転が回るようになった 炎

 

ノーマルマフラーは、6500回転くらいで頭打ち感が来るけど、

 

このヨシムラは、もう少し伸びる かに座

 

 

取付に苦戦したけど、結果は大満足 グーグラサン

 

 

オマケ:全景写真 その2 チョキ

 

 

 

2023年のブログは、今回が最後になります 爆笑

 

また来年もよろしくお願いします !

 

 

 

では!