Dynabook R63 Windows7 クリーンインストール | kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

愛車 XSR900 と グロム と PC関連のネタを書いてます!

今日は、DynaBook R63 に Win7 をクリーンインストールした報告です筋肉

 

Win10 にするか迷ったけど、ネットの評判を見るとWin10はちょっとイマイチっぽいUMAくん

 

Win10 の Hyper-V はうらやましいけどタコ

 

 

と言う訳で、R63 にWin7 をクリーンインストールする方法を調べて実行グッ

 

※ SSDにあるDtoD 領域からWin7に初期化すると、不要なプログラムが大量に入るので避けたい宇宙人くん

 

更に今回は、単純にWin7 だけを入れるのでなく、

 

TOSHIBA の下記2プログラムも入れたいトラ

 

 

バッテリーマネージャ↑ バッテリー充電を80%までにして、寿命を延ばすやつかに座 

 

 

ecoユーティリティ↑  R63 の消費電力をリアルタイム表示 さそり座

 

ちょっと難易度が高いですが・・・ グラサン

 

 

<手順> ※ この手順は、多くのTOSHIBA製PCで共通みたい龍

 

1.C:\Program Files\Toshiba\TOSAPINS\INSTALL.INI を工場出荷状態のR63から取り出し、保存びっくり

    ↑コレにドライバ、TOSHIBAソフト 等のインストール順が書かれているグッ

 

2.C:\Program Files\Toshiba\TOSAPINS\COMPS1 を工場出荷状態のR63から取り出し、保存ニコニコ

    ↑ココに各種ドライバ、ソフトウェアが入っているグッ

 

 

3.新SSDを取り付け後のR63にWin7 をクリーンインストール ↑ニコニコ

 

4.手順1で保存した INSTALL.INI に書いてある順にドライバ、ソフトウェアを入れるグッ

    ドライバ、ソフトウェアは手順2で保存したCOMPS1に入っている。

    ※ 今回は、手順4の中で windows6.1-kb2685811-x64、NDP451-KB2858728-x86-x64 を

         入れなさいとのメッセージが出て来たので、入れた。

         多分、WindowsUpdateで必要となったのだろう。

 

 

この手順で、ドライバは全部当たるし、TOSHIBA製の2つのプログラムだけを入れれたOK

 

上手くインストールできて、満足感も高いルンルン

 

 

今更、R63 に Win7をクリーンインストールする人も居ないと思うけど、参考までに 生ビール

 

 

今週末は梅雨らしい天気傘  こんな日でも、有意義な1日にしょうルンルン

 

では!