待ちに待った冬の果物たちのお話です🍊🍊🍊🍊🍊
久しぶりに畑に行くと
毎年今ごろ収穫期を迎えるフルーツたちが勢揃いしていました。

放任栽培もいいとこで、
肥料もろくに遣らず、もちろん無農薬で育ってくれたものたちで
感謝の気持ちで収穫させてもらいました。

左から小さめサイズの花柚子と
他の袋4個は八朔柑です。



八朔柑はしっかり重みがあって採り頃でした。
無農薬なのに外皮がとても綺麗でしょう?
段ボール箱に入れて3月まで追熟させてからがおいしいので、
甘味を増やしてから生食したり、ママレードにしたり、が楽しみ😍
捨てるのはタネだけです❗



前回収穫した花柚子では
既に柚子茶や柚子のコンポートを作っておきました。


一日1杯は飲むようにしている自家製柚子茶、
とにかく最高に美味しく全身の疲れがとれます。


今回の採った花柚子は
柚子味噌、柚子ジャム、柚子のケーキ、などに。
柚子皮を冷凍したり、
柚子の種に焼酎をかけてスキンローションも🎵
柚子皮の爽快な香りは、何物にも替えがたいほど好き❗


庭では10日前からスノードロップがひっそりと咲いていました。




ヘレボラス・ニゲラも。



真冬の庭で見かける春の片鱗に心踊らすこの頃です。