他所から転入していわきに住んでいる友人を案内して

お花巡りに出かけました。



この辺の桜はほとんど咲き終わっていますが、

こちらの神社ではまだ、例の桜が咲いてました。


樹齢800年と言われる枝垂桜の名所です。

毎年1回はこのお花に会いに来てしまいます。



いわき市小川町高萩にある諏訪神社の境内

夢色の庭と暮らす







吉野桜に似てますがしだれ桜の因子を持っているようです。


夢色の庭と暮らす





先の強風でだいぶ落花したそうです。



夢色の庭と暮らす


夢色の庭と暮らす






こちらは菊咲きのしだれ


夢色の庭と暮らす





いわきの山々は山桜の花色に。 夢色の庭と暮らす




境内の竹林がよく手入れされてます。


切った割り竹で

竹の灯篭を作り、夜はロウソクを灯すようです。



夢色の庭と暮らす





小野町から流れてくる夏井川の渓谷沿いに

今しか咲かないという

岩ツツジ(アカヤシオツツジ)が見られます。


年々個体が少なくなって寂しい限り、

こちらの岸辺にはまったく見られず、

はるか対岸の岩山の岩場に

ひっそりと咲いていました。


ズームレンズでも

この大きさがやっと、という遠さ。


夢色の庭と暮らす

夢色の庭と暮らす



750円の日替わりランチ


揚げ物は久しぶりです。



夢色の庭と暮らす