花見山でいささか人ごみに酔った感あり。

花に会いにきたつもりが街中より人・人・人で

ああ、やはりね・・・と思いつつ・・・

静かな所へ移動しました。

こちらは福島市郊外の土湯温泉近くにある「ビッキ沼」

こちらも私有地ですが、あまり知られていないため、まだ静寂の趣の中に

山の木々がようやく目覚め・・・

清楚な水芭蕉たちが沼辺に咲き出したばかりでした。

山を荒らすヤカラがいるために入り口に見張り小屋が設けられました。

管理維持協力金200円を払い入山。

管理維持するにはもっとお金がかかるはず。

これでも安いな、申し訳ないな、という気持ちで沼を一周、800メートル歩いてみました。






夢色の庭と暮らす


夢色の庭と暮らす


夢色の庭と暮らす


夢色の庭と暮らす




カタクリが林一面に咲くこぼれていました。



夢色の庭と暮らす


夢色の庭と暮らす



清流が流れ、鳥がさえずり、微風がかぐわしく・・・私の大好きな景観が全部ありますね。



夢色の庭と暮らす




ヒメリュウキンカがひっそりと水芭蕉の間に・・・・



夢色の庭と暮らす




さて、下の2種は葉がとても綺麗ですが、正体がわかりません。


どなたか教えてくださいませんか?



夢色の庭と暮らす



夢色の庭と暮らす



一周後、沼を見下ろす土間カフェで遅い午後のお茶を。


この続きはまた

後で。


今日もお読みいただきありがとうございます。


ランキングに参加しています。

バナーをぽちっと押して応援してくださると嬉しいです。

また、コメントを気軽に書き込んでいただけると励みになります。

コメント苦手の方はペタのみでもうれしいです。これも励みになりますのでどうぞ宜しくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ