昨日は初夏のような好天にウキウキと庭で過ごしました。

ほんとうに素晴らしい一日。

春のビジター「雉の夫婦」の鳴き声をBGMに、フルスロットルで動いています。

オープンガーデンまで秒読みの感覚ですが、疲れても疲れても庭にいたいのが不思議。


高性ワスレナグサ、プリムラゴールドレース、デルフィニューム、クレマチス、ホスタ、などを原住民たちがひしめく花壇に補植作業。


枕木が朽ちて新しい土留めに交換したエリアには山砂、堆肥、を混ぜて入れ、一年草、多年草を取り混ぜて移植。


隣家との境界にある生垣のサザンカが枯れこんできたので、抜き取り、思い切ってシラカシの2メートル苗を10本植えました。その間に植えていたロザ・ルゴサ4本、レッドメイディランド2本、アスターやコヒマワリ、ゲラニューム、フロックスなどを株分けし、いろいろな場所に移植せねば・・・と作業は増える一方です。


さて、待望の池の補修が完成。

1月5日以来、家人と子供たちの共同作業で苦労して仕上げてくれたもの。


以前の池は、亡き母と一緒に作った労作でした。

『古池や 蛙飛び込む 水の音』 そのものの沼のようなハート形の池。


今度はコンクリートとレンガで仕立てた、一見してプールみたいな水辺。

外堀にあったセキショウは、結局温存しながら、池が小さくなったために生じた外周のボーダーには藩湿地好みのクリンソウ、エンコウソウ、ミヤギノハギ、花しょうぶなどを植えます。

クリンソウがいつのまにか30株に増えていて思わぬ喜び。


時間がたってよくなるのが庭ですから、できたての池にはなにか痛々しさが感じられます。

周囲の古さとどう馴染ませるかが難しい課題ですが。


草花の優しさと芽吹きの樹木のおおらかさを4月のオープンガーデンで見ていただくことが出来るでしょうか?

↓花ブログランキング《庭・花壇作り》に参加しています。

下のバナーのどちらかをぽちっと押して応援してくださると嬉しいです。

写真のない理由は例によって「撮るひまも惜しい」状況だったということで・・・



にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ