
今年もよろしくお願い致します
今年もよろしくお願い致します!
お正月早々に、コロナにかかったり
今年は中々ゆっくりめのスタートをきりました。
幸い、数日で回復し、元気に制作再開しております。
今年は、19年ぶりに2人展を予定しております
なんと2年以上前からの計画
京橋のギャラリーなつかさんの白い空間での展示
粛々と準備しております。
他には、関西での個展も2カ所予定しており
とにかくずっと描いています
5月の2人展からスタートです、どうぞよろしくお願い致します
👇こちらは、御縁を頂いて
雪の富士山の御注文作品です
中々自分だけでは、富士山と向き合って制作🗻
という流れにはならないので
とても勉強になりました。。
雪が被るのを待って、なんどかスケッチに出かけ
富士山がしっかり見えるポイント探しに奔走し
もっとあの勢いを取り入れたい!
と本画を持っていったら極寒すぎて、車中で仕上げたり
富士山のオーラにやっぱりすごいなぁ。。と
ドキドキしながら制作した1枚です
グループ展のご案内
来週11月21日(月)からのグループ展に1点出品致します
大学の研究室の出身作家21名によるグループ展で、
私は3号を1点出させていただいております。
group空
2022年11月21日(月)ー26日(土)
11:00-19:00
最終日は17:30まで
銀座のスルガ台画廊
東京都銀座6-5-8トップビル2F
03-3572-2828
銀座B7出口より4分
「いつかの空」3M(273×160mm )
アクリル絵の具 岩絵具 雲肌麻紙 木製パネル
2022年制作
こちらスルガ台画廊は、初めての個展レスポワール展L'
あれから18年😵
今も制作を続けていられる事に感謝申し上げます
😊ありがとうございます
年内の展示はこちらで最後です
来年は5月に東京京橋で2人展と
8月に神戸での個展を予定しておりますので
そこに向けて少しずつ制作を続けております
制作中の様子などはInstagramに
日々載せておりますのでそちらも覗いてみてください
グループ展のご案内
来週9月14日からグループ展が始まります
東京藝術大学デザイン科出身の17名によるグループ展に
6号1点出品させて頂きます
「2022 波音の会」
9月14日(水) ~ 2022年9月19日(月·祝) 最終日午後5時終了
日本橋三越本店 本館6階 美術サロン
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
営業時間など変更の可能性もありますので
お出かけ前にHPを御確認くださいませ
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/art/art/shopnews_list/shopnews077.html
9/17(土) 14:00-18:00会場におります
どうぞお近くにお越しの際はお立ち寄り下さいませ
「遠くの空と繋がる」330×380mm
アクリル絵の具 岩絵具 雲肌麻紙 木製パネル 2022年制作
【出品作家】
荒木 愛 泉 東臣 井上 越道 押元 一敏 金丸 悠児 金木 正子 川本淑子 小松 冴果 今 美礼 三枝 淳 佐竹 佳奈 平良 志季 髙橋 浩規 永井 夏夕 布山 恵子 野地 美樹子 森田 洋美(五十音順・敬称略)
デジタルカタログを作って頂きました
ギャラリー6坪開廊20周年記念グループ展
来週7月30日(土)からグループ展が始まります
ギャラリー6坪開廊20周年記念グループ展
2022年7月30日(土)- 8月10日(水)
ギャラリー6坪
https://www.6zbo.com/pc/
新潟県十日町市稲荷町3南2-1
出品作家
磯部光太郎・江口暢彌 ・大矢雅章・オーライタロー ・おおらいえみこ・岡本雄司
佐藤正和重孝・釣谷幸輝・永井夏夕・長野順子・野口満一月・樋口匡子・樋口広一郎
藤巻秀正・村山大介・ラファエルナバス・吉田有紀
そもそもどうして十日町で展示のご縁を頂いたのか
不思議に思われる方もいらっしゃると思いますが
大学の先輩方が使っていた埼玉の共同アトリエに入れて頂き
そこに住み着き絵を描いていた時期があります。
バイトして、夜中に起きて作業して朝が来たら寝る、という20代後半
その頃、お世話になっていたアトリエの先輩方は
脚繁く新潟に通い展示をしていたので
ついて行ってはうろちょろしていました
オーナーの春日さんに声をかけて頂き
以来、個展、3人展、池田記念美術館での3人展など発表の機会を頂いております
よくよく聞けばその先輩方がきっかけとなり
ギャラリーをやる事になったとか!?違うとか。。😅
(正しい経緯は会期中に確認してきます)
20周年を迎えてもなお、わくわくが止まらないギャラリー6坪をイメージして描きました
どこまでもどこまでも
3M (273×160mm)
アクリル絵の具 岩絵具 雲肌麻紙
2022年制作
ワークショップも沢山企画されていますので、どうぞ遊びに来てください
朝日チャリティー美術展
本日6月7日から朝日チャリティー美術展が始まります
13時からのインターネット展示と入札開始
その後、会場展示が大阪、名古屋、東京へと巡回いたします
http://www.asahi-welfare.or.jp/news/pdf/charity/20220527_01.pdf?0527
インターネット展示・入札受け付け
6月7日(火)午後1時~6月28日(火)午後1時
会場展示
大阪会場
日時 | 6月11日(土)、6月12日(日) 午前10時30分から午後5時。12日は午後3時まで。 |
---|---|
場所 | 朝日新聞社大阪本社アサコムホール(大阪市北区中之島2-3-18) |
名古屋会場
日時 | 6月18日(土)、6月19日(日) 午前10時30分から午後5時。 |
---|---|
場所 | 妙香園画廊(名古屋市中区栄3-14-14) |
東京会場
日時 | 6月25日(土)、6月26日(日) 午前10時30分から午後5時。 |
---|---|
場所 | 朝日新聞社東京本社読者ホール(東京都中央区築地5-3-2) |
※3会場での作品は同じです。
人間国宝を含む一流の美術家、新進気鋭の作家の日本画、洋画、書、陶工芸など約230点を、インターネットで入札販売する「朝日チャリティー美術展2022」を開催します。
作品を直接ご覧になれる展示会も、東京、大阪、名古屋で実施します。
収益は、社会的養護で暮らす子どもの支援など、朝日新聞厚生文化事業団の社会福祉事業に充てさせていただきます。
どなたでも御参加いただける、入札形式のチャリティー展です
本日13時からのインターネット展示、覗いてみてください
チャリティー展のご案内
東京都銀座のGallery Qで5月2日から始まります
どうぞ宜しくお願い致します
いつも発表している本画とは違いドローイングです
額装していただけると嬉しいです😆
ウクライナ緊急募金展
(ウクライナの子どもの命と尊厳を守るために)
5月27日(月)ー5月7日(土)
11:00-19:00
最終日16:00
Galllery Q
東京都中央区銀座1-14-12 楠本第17ビル3階
インターネットでも販売可能です
http://galleryq.info/artists_Q/artists-ukraine2022.html
作品タイトル「家に帰る」
作品サイズ: 縦240× 横187×厚み5mm
画材:アクリル絵の具 水彩紙
額装なし
Artist Group - 風 - Epilogue
artist Group - 風- 花信風 Epilogue
昨年、大作公募展受賞者による展覧会は、先日の髙島屋大阪店での小品展で終了となりました。
今月末、さらに小さな作品 (サムホール 22.7×15.8cm)での展示の機会を頂きました。
今回は、過去10年の間に受賞者の中から56名、先生方3名による出品が予定されています。
2022年3月30日(水)→4月4日(月)
日本橋髙島屋本館6階 美術画廊
この展示は、京都、横浜へと巡回致します
【出品作家】(50音順・敬称略)
青木 恵/阿久津 真那/彩蘭弥/有冨 禎子/飯田 文香/飯塚 瑛理/井口 信/板垣 夏樹/巌 源六/奥山 加奈子/押元 一敏/折笠 敬昭/笠原 浩美/柏田 良彰/兼 未希恵/金木 正子/金子 健一郎/金子 富之/神戸 勝史/木下 めいこ/木村 真光/肥沼 守/小谷 里奈/小林 英且/小林 明日香/古家野 雄紀/小柳 景義/近藤 守/佐々木 真士/佐藤 健太郎/清水 圭/清水 航/白砂 真也/杉澤 友佳/平良 優季/武井 地子/田島 周吾/立尾 美寿紀/堤 岳彦/都築 良恵/手塚 葉子/永井 夏夕/中野 浩樹/中村 七海/野地 美樹子/林 毅/古屋 花子/本郷 正典/増田 舞子/森田 舞/矢吹 沙織/山本 陽光/山嵜 雷蔵/横山 芙実/吉澤 舞子/渡邊 葉子
<Artist Group-風- メンバー>
中島 千波 中野 嘉之 畠中 光享