今日は、
声とことばのワークショップ
小学生クラスでした。

月一回、よみきかせと、
季節の詩、短歌や俳句を、
朗読したり、絵を描いたりしています。

ことば

目で読み
声で味わい
耳で楽しみ
絵で描く

楽しいクラスです。
小学生クラスを、オンライン会議室ZOOMでやりました。

いつもは会えない、千葉の子どもたちや、東京の子どもたちとも、葉山にいながらつながることができました。

金子みすゞさんの詩
「不思議」を朗読し、味わってから
各自の不思議を考えて、詩にしました。

それが以下の詩ですニコニコ音譜音譜音譜音譜音譜




わたしは不思議でたまらない
 

わたしは不思議でたまらない
なぜどんぐりに 帽子があるの

わたしは不思議でたまらない
どうしてリンゴに葉っぱがあるの

わたしは不思議でたまらない
なぜダンゴムシは丸いのか

わたしは不思議でたまらない
どうして雲は白いのか

わたしは不思議でたまらない
赤ちゃんどこからくるんだろ?

わたしは不思議でたまらない
新聞横から切りづらい

わたしは不思議でたまらない
なんでイチゴは甘いのか

わたしは不思議でたまらない
虹はどうして虹色なのか

わたしは不思議でたまらない
おひさまどうして光るのか



いかがですか??
かなりいい感じだとわたしは思ってます😊


書き終えたら、絵に描きました。展覧会のように並べますね。
どうか、子どもたちの柔らかで瑞々しい世界をご覧くださいおねがい











学校が始まるまでまだもう少し。

外にも出られず、お友だちにも会えない中、
とてもいい時間でしたと、感想をいただきました。

身体がどこにいても、動けなくても
「ことば」があれば、どこへでも遊びに行けます。

また来週も、楽しもう!!!!
一緒にやりたい方はお声かけください。