【 セットアップ レビュー 】iPad画面俯瞰最強!こんな感じでセットアップしました!「俯瞰映像! あっというまに! 即共有環境 導入! 」 iPad画面俯瞰・ATEM Mini配信 ・支柱活用編 @リモートワーク 【デスク環境「最適化」計画 】


ペタしてねアメンバーぼしゅう中フォローしてね

 

 


 



【 はじめに 】

 以前の投稿はこちらです。

・「俯瞰映像! あっというまに! 即共有環境 導入! 」
   iPad画面俯瞰・ATEM Mini配信 ・支柱活用編
  @リモートワーク【デスク環境「最適化」計画 】
   https://ameblo.jp/kayteaglog/entry-12617788824.html


・【機材リスト】
 「俯瞰映像! あっというまに! 即共有環境 導入! 」
   iPad画面俯瞰・ATEM Mini配信 ・支柱活用編
  @リモートワーク 【デスク環境「最適化」計画 】


 https://ameblo.jp/kayteaglog/entry-12621786106.html






【 俯瞰セットは最適化のはじまり 】

使い込んでみた感想としては、
・やっぱり固定されていると スパスパっと手早くつかえる。
・やりたい時にシュッとできてしまう

 この手軽さは素晴らしいというか本当に楽しいです。
 せっかく環境を整えても、
 やりやすくないと継続しないことが多いので
 ”デスクに固定する”ことで 自分的には最適化できました。


【 かなり使い込んでみた今回のセットのポイント 】

・iPadの画面を手元動作つきでみせたい

・三脚を使わないでセットしたい 

・基本 省スペースですませたい

・予算をかけずにできることではじめたい

・重い機材を使ってもぐらつかないようにしたい

・スマホではなく一眼で試してみたい

 これが全ての始まりでした^^


海外のユーチューバー さんとかを色々見ていてすごいなーと思い
これで少しは自分も リモートで相手にiPad 画面を綺麗に
見せやすくなるんじゃないかな?と思いはじめてヤリクリし
仕事中もあれこれとフルタイムで使えるようになってきました。

俯瞰三脚を含め 三脚 を用いたり 
一脚と三脚の組み合わせや
それにスライディングアームなどをつけたりすると、
なにぶんデスクの外に大幅に場所をとってしまうので、
周りにかなりのスペースを取りますよね

当初は プロ機材をつかいセットしようと思いましたが
はじめた当初、
何日経っても ほとんど売り切れ状態が続いていて
ほんとイライラしてしまい取り寄せもままらないところから
手に入れられる機材で、
無理クリの "やりくり" からうまれたセットですので
あくまでご参考まで、自己責任なので よろしくお願いします^^



【 初め考えていた構想はこのイメージ 】

goodnoteにあれこれ気づいた点を
  アーダノコーダノ手探りで書いたのがこれです。



 あれこれ角度を頻繁に変えての俯瞰撮影であれば
 SLIK 雲台アクセサリー スライディングアーム 2 俯瞰撮影・接写などに便利 SLARM2 などを使った一般的なセットでも良かったのですが
 当時手に入りにくく、
これだと例えば 正面パターン1であれば PTZも楽チンなので結局これで
セットしっぱなしでフル活用してはいます。



【 カメラからデスクまでの距離 】

 カメラ本体部分と、デスクとの距離は ≒90センチ
 iPadの画面を直接うつす際は台を使っています。

・カメラ: EOS kiss M
・レンズ:canon 15-45mm  ズームレンズ
  このズームレンズで うつす際の範囲を調整しています。     





【 接合部 上から見るとこんなイメージです 】





【 アームについてる1/4ネジを活用 】

 アームに最初からついている 1/4ネジをクランプの1/4ネジ穴に接合します







【 チルトは アームの角度調整もラクラク 】

 大抵のアームにはチルトの機能もあるので、この微調整で解決です^^





【 パンもアームの機能で 】





【 着脱は2種類 】

 基本固定でしか使っていないのですが、
 アームから着脱をしようとする際は2パターンあります。

 ・クランプを緩め着脱 

 ・ホットシューマウントアダプターを緩めクランプそのままで着脱
  この方法ですと次につける際はクランプそのままなので手間が減ります







【 機材リストについて 】

 機材リスト は以前投稿した記事を見ていただければと思います。

 https://ameblo.jp/kayteaglog/entry-12621786106.html





とくにリモートのお仕事にシフトチェンジしていったり
 教室やレッスンなどで
皆さん苦労されている方や悩んでいる方も多いと思います。

 

 

*******************************************************************************

 
 
 
 
 


ということで今回はここまで^^



 少しでも 参考になれば幸いです。


************************************************************************************************************* 

はじめまして。
 IT・アプリ・ガジェット・グッズや活用方法など
暮らしや仕事で役立つ情報
・ちょっと生活が豊かに感じられる
デジタルライフについて発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします^^

 iPadPro デジタルライフスタイル小説
 今後はどのように使っているか、
  使い方があるのか アプリについて、
 iPad周りのガジェットなどについても
 皆さんとワクワクを共有して
  楽しんでいきたいと思います!

  


  いいね!& フォローも  はげみになりますので^^ 

  どうぞよろしくお願いいたします!!ニコニコ

   
フォローしてね 
  
 ではまた〜^^



 》次へ続く ---------------------------------------------------------------------

 

 

 



 

 

撮影:#iPhone

機材:#iPad #iPadPro
活用アプリ: #goodnote5      https://apple.co/3jJx5NY
                           #Canva https://apple.co/3hYR5M3

 


banner photograph: ian dooley  

photograph: kaytea

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


.