kaysandeブログ

kaysandeブログ

うれしい、楽しい、気持ちいい、
生きてるだけで幸せ!

 

“シュンガイト”とは、ロシアに属するカレリア共和国のオメガ湖で採取される天然鉱石をいいます。

 

カレリア共和国はフィンランドとの国境地帯にあり、州都はオメガ湖に面している小さな街ペトロザボォーツク。この街にはカレリアの方々が住んでいると思うのですが、民族らしい衣装を身に付けている人々を見ることはなかった。

白人かロシア人か、またはカレリアンか見分けはつかない。民族性は感じなかった。

 

 

           

      #ペトロザボォーツク駅           #街中に建てられたフラーレンの模型

 

 

”シュンガイト”の鉱床は、オメガ湖北西に位置するシュンガ村。この村の近くに採掘場があることから”シュンガイト”と名付けられた。

ペトロザボォーツクの船着場からシュンガイトの鉱床場所に行ってみようと思いましたが、そう簡単に行ける場所ではありませんでした。

オメガ湖はヨーロッパで2番目に大きく、琵琶湖の約15倍ほどある。湖畔に立つと湖というよりは、海のように映った。

 

 

           

              #オメガ湖畔に建てられたピラミッド

 

 

この”シュンガイト”は地球上でオメガ湖でしか採取できない。つまり、そこでしか採れない鉱石なので、宇宙からの飛来物ではないか、という意見もあります。なぜなら、[C60フラーレン]を有している天然鉱石はシュンガイトに限られるからです。

 

シュンガイトは自然の[C60フラーレン]という炭素分子構造を有しています。

この[C60フラーレン]は、同一炭素60個で構成される多面体の分子で、0.7ナノメートルほどで、とてつもなく小さい。この炭素分子は、12の五芒星と20の六芒星が組み合わさった、サッカーボールのような球体で構成されています。

モナリザを描いた、または、人体図で著名なダビンチが追求された、完全無欠の球体が[C60フラーレン]だったのです。

 

          

     #エリートシュンガイト              #エリートシュンガイト

 

 

[C60フラーレン]は、抗酸化力が強く、はじめは化粧品に使われていました。最近はすべての電界を吸収することから、電磁波アイテムとして知られるようになりました。また、導体(半導体)の部品としても研究されております。その他に、遺伝子の導入に有効であるため、重症患者への投与が研究されています。そして、動摩擦がほぼゼロなので、ベアリングのように潤滑剤として使用されたこともあります。

このように、異なる様々な分野で使われ始め、そして研究中であります。

 

[C60フラーレン]を確立した学者たちは「1996年にノーベル化学賞を受賞」しております。

 

”シュンガイト”は20億年前に生成された天然鉱石です。

ロシアは、2011年に世界に向けて販売を開始しましたが、まだ、知る人ぞ知る、広く知られていない天然鉱石です。

 

しかしながら、最近、エリートシュンガイトの採掘量が減っています。とくに小粒と大きなかたまりは採取できても少量となっております。

shungite reality, この本を書かれた、N.L.Hopkins,は、将来的にシュンガイトはゴールドより高くなるかも知れない、そう云っております。

 

 

シュンガイトセンタージャパン

 

 

 

シュンガイトの効果について

シュンガイトについて、みなさんが気にしている点は、シュンガイトは本当に効くのかという事だと思います。

 

まず、シュンガイトは、、、に「効きます」、などといって販売する事は出来ません。

それは薬事法があって、これに抵触し罰せられるからです。

ですから、販売において基本的に私たちは効くという言葉は使えません。

 

たまに何々に効くサプリメント、と言って薬事法に抵触したなどとニュースで見かけます。

サプリメントの場合は成分を見れば分かります。たとえ珍しい薬草を使っていても数年にわたり臨床試験を行い、国から認可を受ければ、そして薬として販売出来るのなら「効く」というような、うんちくを表現できるのです。これは製薬会社の行うことです。サプリメントを超えた薬の分野になります。

 

天然石はサプリメントとは販売形態は違っていても成分は含有しています。

シュンガイトはフラーレン(C60)という炭素で構成された物質を含有しています。

このフラーレンは黒いシュンガイトより銀色のエリートシュンガイトの方がより含有量は多いのです。また、黒色といってもフラーレン60%以上のシュンガイトは、全体に少し銀色がかったように見えます。純度の低い、30%以下のシュンガイトは少し異なったくすんだ黒色に見えます。

 

このフラーレンは近年に出現した私たちにとって非常に有用な物質です。

ちょっとググって頂けると分かりますが、具体的にはスピリチュアル的な手助け、DNA損傷の予防修復、電磁波の吸収および防御性、さらに殺菌性などの治癒特性を持っています。さらに美容関連では化粧品として多く出回っています。

 

余談ですが、レオナル・ダ・ピンチが追及された究極のエネルギー体、完全なる球体がフラーレンなのです。

ダビンチはフラワーオブライフの巻頭に人体図として描かれている、モナリザを描いた画家です。

 

 

 

 

写真はすべて「エリートシュンガイト」です。

 

 

 

さて、実際、シュンガイトを購入したお客さんから、

1)ネックレスを付けたら肩凝りが軽減した

2)シュンガイト水を飲んだりスプレーを使っていると乾燥肌が良くなった

3)シュディング対策に有効的

4)シュンガイトマットで腰痛が軽減した

5)シュンガイト水で水道水臭がなくなった

などのお便りを頂いております。

また、ぼく自身は、とくにフライトでシュンガイトを身に付けていると、疲れが本当に軽減しました。

 

シュンガイトが効くかどうかは、実際に使っている人たちが理解されていると思うのですが、良ければ広がっていく。それで良いと思います。

 

効くとか効かないとか、どちらにしろ、パワーストーンコレクターには、ぜひともエリートシュンガイトをコレクションのひとつに加えていただきたい。それはこの石の持つ特徴でもあるメタリックな輝きです。見るだけで人を魅了する素晴らしい、20億年前の深い神秘がそこにあるからです。

 

 

シュンガイトセンタージャパン

 

 

シュンガイト Q&A

 

シュンガイトに関して様々なご質問がございました。

ここに記載させて頂きます。

ぜひ、ご参照くださいませ。

 

 

Q 1,シュンガイト水について質問させてください。
今回、浄水用のシュンガイトを購入させていただきましたが、シュンガイトの寿命はど
のくらいですか?
調べたのですが、半年、一年、半永久とサイトによって表記が様々で困っています。
シュンガイト専門に扱っておられるという事なので、ご教授いただけるかと思い
メールさせていただきました。よろしくお願いいたします。






A, この度は、シュンガイトセンタージャパンをご利用くださり誠にありがとうござい
ます!ご質問のシュンガイト水用の使用期限に関してお伝えさせていただきます。
私どもはシュンガイトを水の浄水用として用いる場合やその他の用途において、半永久的に
使用できるとお伝えしております。石の持つ効力が使用していくうちになくなることはない
と考えております。また、シュンガイトはシュンガイト自身に浄化作用があるため、特に
浄化の必要もありません。シュンガイト水を入れるポットやグラス容器をたまに洗う程度
でお手入れしております。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Q 2,エリートシュンガイトは大きさによって効能はすごく変わるのでしょうか?

大きさで迷っているんですが?

 

 

A, 大きさによってエネルギーも違い、効能も感じ方も変わってきます。しかしながら、

大きければ良いというものでもないかと思います。私どもはシュンガイトは持ち主の

エネルギーをとても大切にしてくれており、それを基に必要なだけしっかりとサポート

してくれると考えております。

エリートシュンガイトは、それぞれにどれもなんとも言えない特徴がございます。

お客様のご予算やタイミングなどがあると思いますが、ウェブサイトに載せてある写真

を見て、気になるものをお選びいただければ幸いかと存じます。

 

 

        

 

 

Q 3,天然石の放射能について教えてください。

 

 

A, お問い合わせいただき誠にありがとうございます。

ご質問に関してお伝えさせていただきます。

どうぞ、ご確認くださいませ。

 

パワーストーンが持つ放射能(放射線)は、ある種の良質なエネルギーであって、原子力

発電所などの被ばくとは別種のものと考えられます。

放射能を放つ天然石が存在することは意外に知られておりませんが、天然石によって

被ばくするような悪影響を及ぼすウランやトリウムなどは手に入らないのではないか

と存じます。また、このような最も放射性物質を多く含む天然石(核原料物質)である

ウランやトリウムなどは取扱いのガイドラインがあります。

地球誕生以来、自然界には宇宙線により生成されたさまざまな放射性天然鉱物が存在

します。

一般的に出回っていますパワーストーンは、例えばラドン温泉のように身体に害のない

程度の放射線量であって、被ばくする程の人体への影響は確認されません。秋田県玉川

温泉の岩盤浴も同様です。

シュンガイトに関しても同様に人に対しての悪影響及び放射線放出は確認されていません。

ご安心してご使用くだされば幸いです。

もし、さらに何か気がかりなことがあれば再度ご連絡くださいませ。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Q 4,子供にも使用したいと思います。アドバイスなど頂けたらと思っております。

 

 

A, お子様ですと、身に付けておくことに抵抗があるかもしれませんので、エリート

シュンガイトの原石を布袋のようなものに入れて、鞄に入れておくと外出の際の電磁

波予防に効果的かと思います。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Q 5,スマートフォン用は、例えば別の電化製品にも使用出来ますか?

例えば、空気清浄機や冷蔵庫、ルーターなどです。

 

 

A, スマートフォン用の電磁波ガードですが、直径が約1.5〜2cmのまん丸のサイズとなって

おります。他の電化製品にもお使いいただくことは可能ですが、スマホ用は小さいサイズ

なので、それ以外のものにお使いになられる場合は、適度なサイズものをお勧めいたします。

ルーターや空気清浄機などはスマートフォン用のサイズでカバー出来ると思いますが、冷蔵

庫ですと、シュンガイトピラミッドの小さいサイズくらいはあった方がより効果的かと

思います。

 

 

                          

 

 

Q 6,シュンガイト昨日受け取りました。期待通りの石が届き本当にうれしいです。

お水の事で教えていただきたいのですが、健康に問題のない人は1日の摂取量がコップ1杯

を1週間飲んで、それで1週間休むと聞いたのですがそれで正しいですか?もっとほかの飲

み方があるでしょうか。

 

私の場合1日にお水を1,5リットルぐらい飲む習慣があります。そんな場合はどのようにす

ればよいでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。

 

 

A, 先日ご購入のエリートシュンガイト水用のご使用方法ですが、私どもの場合は、

コーヒーやお茶、料理など、特別な飲み物としてではなく、あらゆることに使用して

おります。もちろん、お水そのままも飲んでいます。飲まない日もございますので、

特に1日目安にしている量もございません。健康状態は良好です。

人により使用方法がいろいろあるかと思います。長くご使用いただけるためにも、お身体

に意識を置き、調子をうかがいながらシュンガイト水を飲んでいただけるといいのではな

いかと思います。ご使用方法は様々ですので、無理のないように日常に取り入れていくこ

とをお勧めいたします。

ご参考にしていただければ幸いです。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Q 7,CMC(カルボキシメチルセルロースの略)シュンガイトの組み合わせについて、

 

 

A, ご質問のCMCの組み合わせについてお伝えさせていただきます。

 

CMCも同じ炭素で構成されています。と申しますのは、シュンガイトも同様に炭素で

出来ております。また、シュンガイトに含まれるフラーレンの構造上、炭素を吸収する

こともありません。ですから、併用した場合、効果を打ち消し合ったりなんらかの不良

をもたらすことは考え難いと思います。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Q 8,先日、シュンガイトの球体(中)を購入させていただきました。 とてもずっしりで

立派でした。 大切に使わせていただきます。 

 

質問なのですが、原石などをお風呂に入れた場合、石のメンテナンス方法を知りたいです。

浄化や煮沸が必要ですか? あと、飲み水に入れた場合、他の人のブログでは、時々お酢で

つけたりして、半年ごとに交換と書かれてあるのですが、実際はどうなのでしょうか? 

教えていただけると助かります。

 

 

A, 球体のご購入ありがとうございます。

 

ご質問のお風呂に入れた場合の、シュンガイトのメンテナンスですが、基本的には何も

必要もございません。スポンジなどで洗うことも必要ありません。

通常のパワーストーンのように満月浴や太陽浴、お塩に付ける等々の浄化も必要ござい

ません。また、長時間お風呂の中に入れて、お湯やお水に浸して置いてもいっこうに

構いません。ぬめりなどは発生しません。

お酢でつけたり、、半年ごとに交換、、、

シュンガイトセンタージャパンではお酢につけたりすることは案内しておりません。

それから半永久的にご使用になれます。

お問い合わせありがとうございます。

 

 

        

 

 

Q 9,シュンガイトは他のパワーストーンと比べてどんな特徴があるのですか?

 

 

A, シュンガイトは炭素から構成されている天然鉱石です。

下記のような特性がございます。

 

1)シュンガイトには「フラーレン」という、人にとってとても有用な成分が含有されて

います。(合成のフラーレンは1996年にノーベル化学賞を受賞した。)

2)2011年からロシアが世界に向けて販売を開始致しました。

3)世界中でロシアのカレリア共和国でしか採取出来ないことから、隕石ではないかと

考えられています。

4)シュンガイトの特性はパワーストーンのカテゴリーに限定されず、多方面に活用され

つつあります。

 

◎シュンガイトには炭素の含有量が10%~98%のものがあり、純度の高いシュンガイト

がより良い。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Q 10,シュンガイト水について質問させてください。

お水用シュンガイトは半永久的に使えるのでしょうか?

 

今回浄水用のシュンガイトを購入させていただきましたが、シュンガイトの寿命はどの

くらいですか?調べたのですが、半年、一年、半永久とサイトによって表記が様々で

困っています。

シュンガイト専門に扱っておられるという事なので、ご教授いただけるかと思いメール

させていただきました。よろしくお願いいたします。

 

 

A, この度は、シュンガイトセンタージャパンをご利用くださり誠にありがとうござい

ます!

ご質問のシュンガイト水用の使用期限に関してお伝えさせていただきます。

 

私どもはシュンガイトを水の浄水用として用いる場合やその他の用途において、半永久的

に使用できるとお伝えしております。石の持つ効力があ使用していくうちになくなること

はないと考えております。また、シュンガイトはシュンガイト自身が浄化作用があるため、

特に浄化の必要もありません。シュンガイト水を入れるポットやグラス容器をたまに洗う

程度でお手入れしております。他にも不明な点がございましたら、お知らせくださいませ。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Q 11,質問となりますが、5Gなど電波の人体への影響が気になる世の中ですが、

エリートシュンガイトは、鉱石の大きさによりその効果も大きくなるのでしょうか?

または、小さい石でも効果は変わらないのでしょうか?

 

 

A, ご質問に関して

エリートシュンガイトの大きさにより、効能が増すかということですが、大きい方が

より効果があると思います。大きい方が小さいよりも感じやすいのです。しかし、

エリートシュンガイトを薬と置き換えてみると、薬をたくさん飲めば病気が治ったり

予防になるかというとそれはわかりません。

エリートシュンガイトは、人体や精神に作用があり、とてもポジティブな効果がある

ことは確かです。しかし、その力を活かすのはその人自身かと思います。また、

エリートシュンガイト原石は、それぞれ全く姿形が違います。ご自身を守ってくれる

と確信ができることが一番かと思います。

参考になりましたら、幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

         

 

 

Q 12,先ほど、シュンガイト コップ1個注文しました。

使い方についてもう少し詳しく教えてください。

 

普通に飲み物を入れて飲む場合、浄化?するのに何時間、何分?くらい置いておくのが

いいのでしょうか?

普通に水を入れて浄化する場合、3日くらいおいて置くみたいですが、そこまでこだわ

らないです^^。

それほど浄化時間を気にせずに高価なコップとしてシュンガイトの波動?なり味わいを

楽しめたらいいなと思っているので、気軽に使用できることが第一だと思っています。

使用方法についてわかる範囲で教えていただけたらありがたいです。

 

 

A, シュンガイトコップについてお伝えさせていただきます。

 

すべにシュンガイト水になったお水をシュンガイトコップに注ぎお飲みになるのが

最良かと思います。

コップに入れたお水を浄化するためにかかる時間は特に決まってございません。

シュンガイト水の場合ですと、3日間ほどとお勧めしております。コップは温かい

ものから冷たいもの、お酒もご利用いただけます。

おっしゃる通り、シュンガイトの波動なりをお楽しみ頂けます。

シュンガイトコップをご使用になられるには、始めは、黒いススのようなものが

浮いてくるかもしれません。人体に問題はありませんが、ご使用前に一度、

煮沸消毒してください。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Q 13,エリートシュンガイト20gを購入しましたが、これを浄水用に使えますか?

 

 

A, この度は、お問い合わせいただきありがとうございます。

ご質問のエリートシュンガイト20gは浄水用にお使いいただけます。20gに対して、

600ccほどのお水を目安に浄水いただけます。

また、領収書の発行も可能です。

ご参考になりましたら幸いです。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Q 14,シュンガイト1つで二階建て一軒家、すべて電磁波に守られていることになる

のですね。例えば1階に1つ、2階に1つと2つ置かなくてもいいのですよね。

 

 

A, ご質問に関してですが、

壁については、壁があっても電磁波が遮られるようなことはないのではないかと思い

ます。お家のどこか電磁波が気になるところがあれば、その周辺に置いていただくと

いいかと思います。

そうでなければ、リビングや寝室やデスクなど、長くいる場所や目の届くところに

置いておくことをお勧めいたします。

ご参考になれば幸いです。

どうぞ、シュンガイトのある生活をお楽しみくださいませ。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Q 15,先日、シュンガイトの丸玉(中)を購入させていただきました。 とてもずっしりで

立派でした。 大切に使わせていただきます。 質問なのですが、原石などをお風呂に

入れた場合、石のメンテナンス方法を知りたいです。浄化や、煮沸が必要ですか? 

あと、飲み水に入れた場合、他の人のブログでは、時々お酢でつけたりして、半年ごと

には交換と書かれてあるのですが、実際はどうなのでしょうか? 教えていただけると

助かります。

 

 

A, 球体のご購入ありがとうございます。

ご質問のお風呂に入れた場合の、シュンガイトのメンテナンスですが、基本的に何も

必要はございません。スポンジなどで洗うことも必要ありません。

通常のパワーストーンのように満月浴や太陽浴、お塩に付ける等々の浄化も必要ござ

いません。また、長時間お風呂の中に入れて、お湯やお水に浸して置いてもいっこう

に構いません。

お酢でつけたり、、半年ごとに交換、、、シュンガイトセンタージャパンではお酢に

つけたりすることは案内しておりません。

お問い合わせありがとうございます。

 

 

 

 

 

シュンガイトセンタージャパン

info@shungitecenter-japan.com

 

 

北海道にいます!

 

 

俳句を詠みます。

 

 

「 キタキツネ ライトに映る 赤い眼玉 」

 

狐はよく見かける。

何種類かあるようで、それがキタキツネなのか、エゾキツネなのか分からないが、、。

夕方は必ず狐を見る。車に向かって走ってくることもあって、轢かないようにそのエリアでは狐に注意して走らせる。

 

 

「 エゾシカの 大きな角が 逞しい 」

 

雄鹿には角があって、雌鹿には角がないのが特徴である。

特に雄鹿は体も大きく近くで見ると迫力がある。

群れていることもある。

 

 

「 国道に 熊も走るょ 北海道 」

 

車で走っているときに、2回ほど熊と遭遇しました。

国道を走っているときと、道道を走っているとき。

2回ともに意外と近くから、20~50メートルぐらい離れたところから見た。

一頭の大きな真っ黒な熊が道を走って横切った。

 

 

 

 

 

 

「 ゆらゆらと ゆれる炎は オーロラバーン 」

部屋には薪ストーブを設置した。

北海道には薪ストーブが合う。

スタートの火付けから火加減の強弱を調整するにはコツがある。

お部屋の中で焚き火しているようであって実に楽しい!

 

 

ニャロメと久しぶりに再会できた!

僕らが帰ってくるのを待っていたようで、ドアーを開けるとすぐにニャロメはにゃにゃー言いながら僕の元へきた。そして彼女の元へもいった。足下ででんぐり返しを見せてくれた。顔は少しやつれたような、、、⁈

 

さて、2週間の隔離生活を終えてボンゲスに戻ってきたが、それほど感慨は覚えない。

2~3日はボケーとして動けなかった。

ニャロメは離れないが、まだ、笑顔は見せてくれない。

ニャロメの美味しい食べ物をいくつか買ってきた。鰹節が気に入ったようで1日に何回もせがんで食べていた。

 

 

 

 

 

 

ニャロメを日本に連れて行くのに8種類の書類が必要だった。それに再度、動物病院と空港内の検疫所にも行かなければならなかった。

それらの書類を日本の検疫所にも送信して確認していただき、もろもろけっこう時間がかかった。空港内の検疫所や動物病院はフライトの3日前と日程まで決められていた。

さらに、フライト72時間以内の自分たちのPCR検査も必要だった。

段ボール3箱になった荷物も日本に送ったりして、忙しく2週間が過ぎた。

 

フライトの当日は、バンコクは都市封鎖中だったので20:00以降は外出禁止でコンビニも閉まっており、夜中の01:25分のフライトだが、タクシーは夜間走れないので、21:00ころにだいぶ早く空港に着いてしまった。

 

ニャロメをケージから出してあげたいが、空港内も外もニャロメの慣れていないコンクリートなので、また、リードを付けて歩くことも慣れていないので、それで、結局20:00頃からフライトまでずっとケージの中だった。

 

 

 

 

 

 

JAL718便は結構乗客はいたが、CAは日本の帰国者は僕たち2人だけ、ほかの乗客はトランジットですと教えてくれた。

飛行機から降りるとバンコク同様に、いや、それ以上に目が回るほど次々に手続きが待っていた。PCR検査も行った。これでここ2ヶ月で6回目の検査になる。到着ゲートを出たのは11:40分ころになった。ニャロメを預ける方が待っていてくれた。ニャロメはケージの中で15時間以上も閉じ込めていた事になる。おしっこもしないでよく頑張ってくれた。

 

 

 

 

 

 

ニャロメを預けて僕らは、今度は3日間の隔離ホテルに直行だ。

バンコクでも日本でも隔離だ!

 

もうずいぶん前の事のように思えるが、昨年の9/16日にタイの首都バンコクから帰国した。

ティケットはバンコクで往復を買っているので、当初は日本からバンコクへ戻る日は12/26日だった。その頃は、ぼくたちは家探しに夢中で、また北海道が楽しくて戻れるような状態ではなかった。それでティケットは今年の3/16日に変更した。さらに、5/16日に伸ばして、今回は7/1日に変更したティケットで今度こそバンコクへ飛ぶ時期が来た!

 

9年間営業していたバンコクのゲストハウスは営業不能となり、去年、帰国したのだが、飼っていたネコはタイ人に預かって頂いているし、身の回りの様々なものは、そのまま部屋に置いてあるし、ビジネスビザを取得してもう一度宿をやろうか⁈

なにか気持ちの整理もついていない。いずれにしろ、いつかバンコクへ戻らなければならないのだ。

 

住処をここ道南に見つけて、3/19日に引っ越して3ヶ月が過ぎ少し落ち着いた。

中古の山小屋風の家を駒ヶ岳山麓に持ちました。

別荘として使われていた家なので、駐車場も物置古屋もないので、天井の窓と断熱材を入れた内装工事を終えた5月中頃から、物置小屋を建て始めました。

 

 

 

       

 

 

 

小さな畑もあって種を蒔いたりした。ガーデンも作りはじめました。栗の木や桜や芝も植えた。5月に入ってからは樹々には緑が付いてきて新緑の遅い春がやってきた。しかし、朝夕、雨の日はいまだにストーブを付けている。

ほんとうに北海道は寒い。

 

 

 

       

 

       

 

 

 

物置小屋は雨の日を除いてずっと建てていたが、7/1日の出発に向けてタイ入国の書類作成のため、物置小屋はつい6/15日ころまででいったん終えて、タイ入国の書類を集めはじめた。

こんな時期なので書類が多くて時間がかかる。そしてお金も必要だ、、、。

 

 

 

       

 

       

 

       

 

       

 

 

 

タイに入国するためには、COEという旅行許可証とでも云うべき書類を日本のタイ大使館にネットを通じて申請するのですが、この内容は、①行きと帰りのフライトティケット ②滞在期間中のコロナのための保険加入 ③タイ入国後、隔離ホテルに直行するのですが、このホテルの予約書。

これらの書類とパスポートを添付して提出する。それに、出国72時間前までのコロナテイストも必要だ。

 

帰国のことを考えて、車で北海道から羽田空港まで行きます。帰りはネコもいっしょなので車の方が良いと思い、帰国の際の駐車代金が安い成田空港の駐車場を決めなければならない、、、。

それに、現時点では昨年の9月の帰国と同様に、帰国後も2週間の隔離がある。

 

さらに家の事。電気や水道代金の手続き、税金の支払い、汲み取りトイレの汲み取り、畑とガーデンのお世話、物置小屋の養生など、、、速やかにすすめよう!

 

それからロシアからのシュンガイトの荷物も待っている。

到着したら商品の写真撮影を行う。

 

6/26日に北海道を出発する予定でいる。内地までは青函フェリーを使い、青森県から走りはじめて羽田空港まで、途中、成田空港に車を預ける。

さて、うまく行くのか⁈

不安も込み上げてきている。でも、もうはじまっている。強い気持ちを持って出発しよう!

 

バンコクの部屋にいったん戻る。そして、ネコを連れて北海道に戻ろう!

 

 

シュンガイトが採れる場所はフィンランドに違いロシアカレリア共和国のシュンガ村。

そのシュンガ村に由来し、シュンガイトと言う名が付きました。ただし英語でシュンガイト。ロシア語ではシュンギットと呼んでいます。

 

カレリア共和国の首都はペトロザヴォーツク。人口約25万人。その昔はフィンランドだったが、近代ロシア領になりました。なので、今でも街には旅行者を含めフィンランド人がたくさんいます。

 

 

 

          

  #モスクワの地下鉄                 #白夜

 

 

この街にシュンガイトを買付けに行って来ました。

暖かくなる頃を見計らって行ったのですが、6月中ごろでもまだ寒くて、ダウンを着た日もありました。

街中には人々はけっこう往来しているようだが、中心地は小さくこじんまりしている。街の中心地にはやたらと”sushi”の看板が目に入った。日本人だから当然お店に入る。お寿司を注文する。しかし、注文するにあたってこれがえらく大へんで、メニューにはロシア語しか書かれていないし、そこでスマホの翻訳を使う。メニューにスマホをかざして訳す。そして、さらに指差し注文になる。

ウェイトレスはまったくお寿司の単語を知らないし、ぼくらが日本人である事も分からないだろう。日本人だという名札でもぶら下げたい思いだ。

出てくるsushiはフォルムはお寿司だが、これが何とも言い難いテェイストで、、、醤油もあるにはあるが、なんかチャイニーズソイソースみたいな、なんちゃって醤油につけて食べる。残さず食べれる。しかし、日本人にしてみれば、こんなお寿司は日本ではありえない。

 

 

 

        

      #sushi                                                  #ヴォルシチ

 

 

こうして旅ばかりしてきた。

いっぱい旅してきた。

だから、お金とパスポートさえ持っていれば何も怖くはない。海外への買付け旅行は楽しみばかりである。

 

シュンガイトの製造卸会社とは半年前からメールによって商談をすすめていました。以前、ロシアのモスクワに1泊だけ、観光旅行したことがあった。あれからもう30年以上経っている。

バンコクから出発してインドのデリーで確か3泊して、そしてモスクワに入りました。バンコクから出発して、そしてバンコクに帰る。これは何より最高です!

 

取引相手の指示どおり、駅前のホテルに宿をとりました。朝食付き、1週間ほど予約した。

朝食はバイキング。パンが主食だが、日本人であってもあれやこれやいろいろ食べる事ができました。ホテル内にあるカフェの”ローカル黒生ビール”が最高に美味しくって度々いただいた。

ロビーにはKGBのような共産圏を思わせる、イヤホンを耳にした強面のゴツい、にこりともしない警備員がいつもちょろちょろしていた。

 

 

 

#街中のシュンガイトの広告

 

 

待ち合わせて取引先の人たちがホテルまで向かいに来ていただき、40分ぐらい走った会社というよりは、シュンガイトの工場に向かった。3度目に工場に行ったさいにバンコクに持参する商品を持てるだけ、約30キロぐらい持参した。残りは日本に輸入して、受け取ることにした。

結局、この街に1ヶ月間ぐらい滞在しました。

 

 

 

           

#けーさんとシュンガイト会社のCEO       #商品にしない純度の低いシュンガイト

 

 

シュンガイトは2011年にロシアが世界に向けて販売を開始した希少な天然鉱石である。

シュンガイトはフラーレンという成分を持っていて、天然のフラーレンはこのシュンガイトしか持っていない。フラーレンとは炭素原子が球状になって結合したもので、これは一般の黒いシュンガイトよりも、エリートシュンガイトの方が多く含有している。

 

 

 

          

 #シュンガイトの工場               #エリートシュンガイト

 

 

 

現在、フラーレンは人にとってどれほど有用であるか、様々な分野で研究はすすめられ、実用性に向けて期待されている。

 

 

 

 

人工的な電磁放射は人体の元の生体電流と生体磁場に悪影響を与えて破壊する恐れがあります。近年、電磁放射は至るところに溢れ出して、それはあらゆる種類の電気機器やデバイスが含まれています。

 

人にとって有害な電磁波をシュンガイトがどれぐらいガードできるのか?

気になるところです。

実際に電磁波計を使ってテストしてみました。

電磁波とは電界放射と磁場放射を分けて測定することができます。

 

テストに使ったシュンガイトは、「シュンガイトセンタージャパン」が販売するスマホ用の、スマホの裏に貼る小さなシュンガイトです。

スマホに限って測定いたしましたが、電磁波はスマホより電気の容量が多い冷蔵庫および電子レンジの方がより電磁波は高くなります。また、小さなシュンガイトよりは、大きなシュンガイト、そして、さらにエリートシュンガイトの方がより電磁波をガードしますが、ここではスマホ用の小さなシュンガイトを使ってのテストになります。

 

 

 

   

#左側はシュンガイトなし。    #右側はシュンガイトあり。

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

数字はまったくのゼロになることはございませんが、

確実にガードしていますね!

 

 

 

 

 

 

 

ロシアの歴史によると、皇帝ピーターは、シュンガイト水を飲むために頻繁にカレリア地方のシュンガ村へ旅行しました。

オメガ湖のシュンガイト採掘場のお水は飲料できる。このことから地元ではシュンガイトはお水を浄化する石として広まりました。シュンガイトのもっとも普及された使用方法です。

 

ロシアカレリア共和国は、その昔はフィンランド領でした。つまり、フィンランドとの国境近くにそのオメガ湖があります。

シュンガイト採掘場はオメガ湖北西の端っこにありますが、実際にオメガ湖に行きましたが、しかし、湖はあまりに広大で、しかも入り組んでおり、その大きさは計り知れない、琵琶湖の約15倍。大自然が広がっていました。

 

 

シュンガイトは2種類あります。

◎1つは、一般の黒色のシュンガイト。これは炭素が約64%あります。

⚪︎炭素が64%以下のシュンガイトは商品にしません。炭素64%以下のシュンガイトは石炭のように黒色でくすんで見えます。また、さらに炭素が低いシュンガイトは、石に小さな穴が空いていたりします。

◎もう一つは炭素が90~98%のメタリックな銀色をしている、エリートシュンガイトです。

このエリートシュンガイトは見ればその輝きに尋常ではないパワーを感じることでしょう。

#炭素64%と90~98%という数字は、いずれも当社(シュンガイトセンタージャパン)が扱っているシュンガイトに限ります。これは、実際に鉱床で採取する人たちによって決められます。

 

シュンガイトはカレリア共和国でしか採取されず、しかも、シュンガイトしか持っていないフラーレンという炭素分子構造を有しています。その場所でしか取れず、地球上ではそれしか持っていない分子がある、ということで、宇宙から飛んできたんじゃないかって考えることは自然かも知れませんね⁈

 

 

さて、”シュンガイト水の作り方”  ですが、

シュンガイトセンタージャパンでは、エリートシュンガイトだけを使った「シュンガイト水」をご提供しています。なぜなら、一般の黒いシュンガイトはスミのようなススが手に付着します。いくら煮沸してきれいにしても、ススはずっと出続けます。ポットにシュンガイトを入れても、なかなかススが拭いされません。20億年前の自然石ですからね。また、一般のシュンガイト100gは1.5リットルのお水しか浄化出来ませんが、エリートシュンガイト100gは3リットルのお水を浄化します。

 

また、同様にお風呂に入れることができます。その昔、ロシア兵はシュンガイトを入れたお風呂で傷を癒していました。これはまるで日本の温泉のような使い方ですね。

 

 

 

     

 

 

 

◎◎◎エリートシュンガイト水の作り方◎◎◎

下記のように作ります。
はじめにエリートシュンガイトを鍋に入れて2~3分沸騰するぐらいに沸かせます。

沸騰する前に、かき混ぜるとスミのススのようなものが出てきて、お水は黒っぽくなります。この段階でお水を取り替えます。ススの混ざった黒くなったお水を捨てて、そしてお水を足します。この繰り返しを2~3回しているとお水はキレイに澄んできます。ぶくぶくと沸騰させる必要はございません。もちろん、ずっと火は付けっぱなしで温かい状態です。石に付いたゴミや表面の粉っぽさをすべて取り除きます。そして撹拌します。

 

ここまでくればエリートシュンガイトの入ったお鍋のお水はきれいになっています。

最後に、ザルにエリートシュンガイトを入れて、そして流水します。これでokです。お水を切ったエリートシュンガイトを、準備しておいたタンク、またはポットなどに入れて、エリートシュンガイトが50gなら、お水を1.5リットル入れます。この状態で最低48時間置きます。お水のタンクが3リットルなら、100gのエリートシュンガイトが必要になります。

 

 

 

 

 

  

#左側はエリートシュンガイト、右側は一般のシュンガイト

 

 

 

お水をセットした日から、最低約2日間であって、4日でも6日でもさらに長く置いておく方がより軟水になります。タンク等にお水を付け足すときは、タンクのお水を使い切ってから付け足す事をおすすめします。


また、シュンガイトは脆く壊れやすいのでやさしく取り扱ってくださいね。
温めた後、炭のような黒っぽいパウダーがなくなった残り湯で洗顔できます。お肌がツルツルになります。ぜひ、お試しください。

シュンガイト水は、もちろんそのままお飲みいただけますし、沸騰させてコーヒーや紅茶などを入れることもできます。

シュンガイト水で煎れるコーヒー、紅茶、緑茶など、味はグッと引き立ちます。

 

#近年、ロシアの研究によると、小粒(1g前後)のエリートシュンガイトは、水質浄化として、そのパワーは約半年間有効であり、半年後はゆっくりとパワーは薄らいでいく、と発表しています。

なお、電磁波に関しては、半永久的に使用可能である。

 

 

 

 

 

 

北海道に住処を探し続けて、先日、やっと気に入った家が

見つかった。

探し当ててから法的手続きを終えて住みはじめるまで10日

とかからなかった

 

駒ヶ岳山麓の別荘エリアにその家はあって、函館までは車で

1時間弱で行ける。

北海道は街からちょっと走るだけで人里から離れた場所に

辿り着く。

 

家の周りに何軒か家は点在しているが、冬の終わりの今時分

は住んでいるのかいないのか分からない。通年住んでいる方

たちもいるようだが、ご近所さんは2軒だけしかない。暖か

い夏になれば週末とかに人々はやって来るのかな⁈

 

 

 

 

 

 

近くに商店はない。500メートルぐらい離れた所に日帰り温泉

と温泉内に食堂がある。国道までは1キロぐらい。この辺りに、

国道脇に3~4軒の食べ物屋とコンビニがあったりする。

 

 

 

     

 

 

 

この地域から会社に通う人はいないだろう。いゃ、勤人はいな

いと思う。わざわざ山麓から街まで通うことはないだろう!

僕の仕事は「シュンガイト」と言うロシアのパワーストーンを

主にネットで販売しているので、ネットさえ繋がればどこにで

も住むことができる。それに僕はずっと東京で暮らしていたの

で田舎暮らしがしたかった。去年までのバンコクでの暮らしは

コロナウィルスで余儀なくされ、なので、探し当てた今のここ

に充分満足している。

 

越して来てまだ3週間しか経っていない。

家は築19年で通年住んでいないので、割と綺麗だけど当初から

ある冷蔵庫が深夜にうるさいとか、トイレは汲み取りで外に

煙突ファンが付けられており、それも交換時期がきている。また、

ウォシュレットの部分は取り替えたが、キッチンの棚を作ったり、

カーテンを変えたり、ベッドまわりのシーツなど変えたり、まだ、

もろもろ取り替えなければならないモノがある。

 

 

 

 

 

 

まだ、好みのお部屋に変えることはぜんぜん終わっていない。模様

替えの最中だ。DIYもここにいると必須になってくるようで、トン

カチとかバールとか、ノコギリ、インパクトなど、必要に応じて

買い足している。近くのホームセンターの会員カードも作って、

これから家で過ごすことが楽しみだ!