ユニバをでて、京都東山地区のホテルについたのが19時半ころ。朝から動いてクタクタのため、ホテルのお姉さんにとにかくさくっとご飯と味噌汁食べたいときいて、徒歩3分の定食屋さんへ。
芸能人がたくさんくるみたいでサインがたくさんありました。めちゃあたりの定食屋さんで身にしみるラブ美味しくいただきましたおねがいスーパーで翌朝のご飯仕入れて、早めにバタンキュー照れ

翌朝はやはり早くは動けず9時前出発。
娘の希望は河合神社。まずはお隣の下鴨神社へ。
お参りしたあと、水みくじがあるはずと娘より。実は急遽変更して行くことになり親のほうが把握しておらず、これがナイスでした。


水みくじ購入社に、リラックマグッズの一角がびっくりびっくりびっくり
さすがに写真の許可とらなかったので掲載できませんが、水みくじもったリラックマキーホルダーとみたらし団子もったリラックマカード購入しましたラブ

御手洗川のある下鴨神社がみたらし団子発祥なんですね、知りませんでしたとびっくり
朝からリラックマ会えてテンションアップ🆙
引き続き河合神社へ。

娘は頑張ってかわいいお顔をかきました。
美人になれますよーにラブ

さて、バスで金閣寺に向かいます。下鴨神社最寄りから乗車したので座れましたが、途中のターミナルバス停では乗り切れず、ギュウギュウガーン
席があってよかったです。金閣寺到着が10時ころ。

外国人さんばかりでした!此処から先の京都はもう外国人ばかり!さすがの金閣寺、観光客たくさんいましたキョロキョロ初めての京都で、娘の希望多めなので王道観光地ばかりでした。

もうバスに乗るのは危険だ(笑)
というわけで当初の予定通り、歩いて平野神社へ。
こちらは桜と菜の花が有名。菜の花はキレイでした。さくらはまだでした。
おめあては、リスのおみくじ。←もちろん娘希望

そこからまた歩いて、荒電の北野白梅駅へ。
そこから嵐山にむかいました。

一目散に向かうのは天龍寺。。。ではなく、その前のリラックマカフェラブ
整理番号システムで、結局1時間待ちでした。
お土産物屋みながら待ちました。

続きはまた爆笑爆笑

昨日から今朝の娘さん
初めての算数の授業は本来は生徒2人で交互に教えるようなのですが、相方生徒いなかったそうです。
そして声の大きい英語のおばちゃん先生の内容が簡単で自分にわかるから算数じゃなくて英語がいいなーだそうです。1番苦手な算数は絶対に外せませんプンプン
春休みのため、今朝塾の宿題やりはじめましたが、キレル、わからないとシクシクなくガーン大丈夫か?しかしここで声を掛けるとただ単に感情の起伏が烈しくなるだけなので黙って放置。量は小学校の1日分くらいで少ないかと。どうなる、算数ガーンどうする、算数えーん