ミネラルファンデーションファンサイト参加中

今回はミネラルファンデーションを試してみました。

みなさんは普段どんなファンデーションを使っていますか??

私はBBクリームを使ったりしています。

ファンデーションって朝につけると夜までつけっぱなしですよね。

肌に悪いよなぁって思ってはいるのですが、やっぱりすっぴんで家に帰るのは抵抗がありますよね。

そんなときは、ミネラルファンデーションがオススメ。

株式会社ウィンフィールド・ライフリサーチからのメッセージ



これまで販売してきたこちらの容器(粉を出すタイプ)に加え、


ミネラルファンデーション従来の使いにくさを解消し、
パウダーを別容器に出さずにそのまま使え、持ち運びにも便利な、
コンパクトタイプのファンデーションが登場しました。


■プレストタイプにしなかった、開発者レイチェルワインのこだわり


プレストファンデーションの場合、
一般的に油分を入れて固めるため、
ミネラル鉱物では品質を維持するのが難しく
酸化を防ぐ酸化防止剤、
また使用する酸化防止剤によっては
その防腐を防ぐ防腐剤が必要となるなど、
余分な成分をいれなければならないことがほとんどです。

ミネラルファンデーションにはしっかりとした定義がありません。
しかし私たちは[本来のミネラルファンデーション]の
コンセプトをベースにパウダータイプにこだわり、
数ある容器メーカーと相談し、粉を別の容器に出すことなく、
また持ち運びもできる容器として製品化することができました。



ノンプレストコンパクトの特長は、
-------------
①これまでのようにパウダーを別の容器に出す手間がない
②固めていないので、パウダーの品質はそのままで、いつでもどこでもこれまでと同じメイクができる
②パウダー粒子に合わせた目の細かいネットで、粉飛びを防ぎながらブラシに適量のパウダーを付けることができる
-------------
と、本来のミネラルファンデーションの良さはそのままに、便利さを追求しました♪

これまでのようにパウダーを別の容器に出す手間が省け、
ブラシに粉が付きすぎたり、粉が激しく周りに飛び散ることがなく、
ブラシを直接メッシュにクルクルすれば適量がつくようになっています。

またパウダーが無くなったら付け替えできるレフィルもあり、
外のケースはそのまま使うことができます☆

(公式より)

 

すごいことですよね。肌に本当にやさしいミネラルファンデーション見ていきましょう。

{52B1A36F-10DA-463B-A0CF-AB6E44D34057}

蓋をあけるとこんな紙が入っていました。

{CF3B2378-270F-42B0-A69A-82481501630B}

そう、このパフはこぼれないように抑えるだけのパフ(笑)

使うときはブラシを使います。

{8A10B802-CA20-45E7-8868-D101282AA1A4}

実際に肌にのせてみました。

下の写真は、下地まで済んでいます。

{05050CC5-0748-4F89-9240-8A448C6742EE}

いつもと違うなぁって思った方いますか!?

私のブログマニアですね(笑)

そして、ミネラルファンデーションをブラシでのせてみました。

{E3945D1F-826B-4722-8DDD-4772DC3CE70E}

今回私が試した色はオパール。

一番人気色というだけあって肌になじみます。

ミネラルファンデーションだから、カバーできないんじゃない??

っていう声が聞こえそうですが…

これが、意外にカバーできます!

ブラシでサッと使えてカバー力もあって肌に優しい。

選ばない理由がないですよね。

気になった方は一番上を今回はクリッククリック!