~~自分軸でコトとモノを捉えることで

本当に在りたい自分になる~~

 

ライフオーガナイザー®の榊巻かよのブログです(*^^*)

 

 

 

 こんにちは!

 

 

この週末は、大好きなお友達のお家に遊びに行ってきましたおねがい

充電満ターーーンキラキラ

 

長男が保育園に通っていた頃からの付き合いで、もうかれこれ9年ぐらいになります。

 

今は子供たちも別の小学校に通っているため、たまにしか会えないのですが、普段から会っているかのように自然に遊ぶんですよね照れ

 

そんな姿を見ると、本当に微笑ましいなぁと、心が暖かくなります(*^^*)

 

 

もちろん私たち親同士も、話は尽きなく、いくら時間があっても足りないぐらい密な時間を過ごしました。

 

彼女は今新しいことにチャレンジしていて、その姿からとても刺激を受けました!

彼女のブログはこちらです☆

旦那さんの愛あるサポートもとても素敵なのですラブラブ

 

 

私もやりたいことに向かって突き進むぞーーーグーグーグー

 

 

てなワケで、まずは夏休みの課題解決から!!!

 

 

 

 

 

この週末に、この夏休みの過ごし方について、子供たちとじっくり話し合いましたニコ

私がブログに書いた内容を子供たちに話しました^ ^

 

前回までのブログはこちら↓

○夏休みが始まりましたね!まずは反省から…①

○夏休みが始まりましたね!まずは反省から…②

 

 

 


【壁をぶち壊そう!ニヤリその①】
お片づけ、私と子供の妥協点を見つける!
前のブログにも書きましたが、
子供たちの学校用品の収納場所は、我が家では階段下の物入です。
以前書いたブログはこちらです(*^^*)

 

夏休み前一気に、しかも大量に持って帰ってくる学校道具。

 

階段下の収納を、子供の学校用品の住所としてオーガナイズした時に、この点についてはクリアできるように余裕を持たせてモノの住所を決めました。

 

なので、

 
 
 
 

絵の具や道具箱、習字セットなどを持って帰ってきても大丈夫でした!

きっちり納まりました!

 

具体的には、持ち帰ったその時に(これポイントです上差し

 

○洗濯の必要のあるもの

  →玄関入ってすぐの洗濯機に

 

○道具箱・絵の具など、補充の必要のあるもの

  →中身をすぐに確認

  →購入の必要のあるものを紙に書き出す

  →所定の置き場へ収納

 

こんな動きで、次々とモノを指定の置き場へ…

 
ランドセルは???というと、
宿題など夏休みにやる必要のあるものだけ抜き出し、
2階の子供部屋の机の横へ収納してもらいました。
 
そして昨年の夏、本当にストレスだった、食卓の上に散らかる宿題のプリントやドリルなどの置き場はどうなったかというと…
 
 
とてもシンプルですが、
これが私と子供たちの妥協点ひらめき電球なのです!
 
ショック私は、見える部分が散らかっていると、途端に自分が散らかってしまう
ぶー子供たちは、見えるところにモノがないと、忘れてしまう
 
ショック私からすると、
昨年のプリント類が散らかった状態は、絶対にNG!
少なくともまとまった状態であって欲しい!!
 
ぶー子供たちからすると、
どこかに完全に片付けてしまうと、
やること自体を忘れる or やることが面倒になる
↑これは、アクション数が増えるから起こることなのです!
 
というわけで、妥協したラインが、
 
“この書類ケースにぽんっと入れればOK”
 
だったのですニコニコ
 
こんなちょっとしたことですが、
 
ストレスが激減!!!
 
子供たちも、朝の勉強時間を決めて終わればここに入れてしまえるので、
『宿題終わったから今日は遊べるーーー爆  笑
とメリハリがつくようで、相乗効果がかなりあるようですキラキラ
 
まずは1つ問題をクリアOKです(*^^*)
 
 
【壁をぶち壊そう!ニヤリその②】
夏休みゆる~いランチカレンダーを作って乗り切る!
 
この夏一番の切実な悩み…チーンと言っても過言でない、
お昼ご飯問題!!!
 
おにぎりラーメン焼肉たこ焼きカレー鍋お弁当パンパスタステーキサラダハンバーガー寿司
絵文字ではこんなに簡単に出てくるのにねぇ・・・・・・・・・・・
 
この問題への解決方法!
 
ずばり!!
 
ゆる~~~い←これポイントランチカレンダーを作って乗り切ってみることにしました!
 
実はこのアイディア、
前にブログをシェアさせてもらった藤城敦子さんの家事講座で教わった、
料理のスケジュール管理方法を元にさせてもらっていますひらめき電球
あつこさんありがとう☆
 
 
どんなことでも共通することですが、
 
他人の収納方法をまねすることでは、自分の収納が整わないように、
 
自分に合う方法は何か?を考えて実践してみることが大事だと感じています。
 
というわけで、今日は次男と一緒に、こんな感じで作ってみましたウインク
 
 
簡単に説明すると、
 

細かく予定を立てるのではなく、昼に作るレシピを出しておき、それを並び替えるだけのゆるーいカレンダーです。

 

1 まず料理をカテゴリーで分け、全部書き出しました
 
ざっとこんなカテゴリー分けになっています。
 

【パン系パン

【麺系ラーメン

【野菜しっかりワンプレート系サラダ

【ご飯系カレー

【おたのしみ系ハンバーガー

 

このカテゴリーで、1つにつき、数種類メニューを書き出します。

 

メニューを選んだ基準は、

 

○手間がかからないもの

(なるべくフライパンを使わない、作りおきを転用できる、軽めのお昼になるもの)

○メニューには書いていませんが、野菜を合わせられるもの

 

昨日の夜、ネットを見たり、本を見たり、記憶をたどってみたりして、スマホのメモに書き出しました。こんな感じです↓

こうやってスマホに書き出す作業はかなり楽しくて好きなのです口笛

 

2 写真のように、当日お昼に食べたいものは、前日に一緒に決め、お猿のホワイトボードにうつす!(長男作のホワイトボードグッ
 
メニューを選ぶ基準は、
 
○朝ごはんと主食がかぶらない
○1週間の中で同じものを選ばないようにする
○食材がなるべくあるもの
 
こうしようと思っています!
 
(もしや、カレンダーではないびっくり!?!?ま、そのあたりは多めに見てください…)
 
明日から早速やってみますが、
うまくいく予感がしますウインク
 
それは、
 
・毎日、昼ごはんの時間がせまる度に、メニューを考えるのが苦痛…
  →あらかじめ全部出ししておくことで、考えなくていい!!!
 
・その日に決まったものの食材が無くて直前に困る…
  →前日に決めることで、次の日の買い出しが最小限で済むし、おつかいも頼めるグッ
 
このあたりがクリアされているからかなと思います!!!
 
 
これについては、ブログ更新するときに、また経過報告をしたいと思いますウインク
 
 
 
 
 
次回は、
『壁をぶち壊そう!その③とその④』について書きますね(*^^*)
 
 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます照れ
 
お手伝いしてくれた次男ですウインク