こんにちはスター かより母さんです



先週、突然子どもに



『ドラえもん展 行きたい!!


と言われまして。


そりゃ以前から何度も何度もテレビCMで

見ていたのに何故だか突然スイッチ入ったみたいです。





会期が終わる直前の土曜

運良く、父が休みだったので行ってきましたニコニコ


行く事が決まって、カレンダーに記入したら

毎日『ドラえもん展?』と保育園に行く前に

確認するようになりました。



当日の朝は、真っ先にカレンダーを指差して


『今日 ドラえもん展 行く!!


と。


自然とカレンダー練習が出来ていたみたいで

嬉しかったですニコニコ







初めて行く岡山県立美術館


会期最終の土曜日って事もあり大盛況でした。


今まで行った事のある美術館でこんなにお客さんが多かった事が無かったのでびっくりしました。

まぁ、平日に行っていたからってのもあると思うんてすけどね。




初めて行ったので早速

駐車場探しにアワアワ驚き

父に運転頼んで良かった、本当によかった。



ちょっと離れた所の駐車場を利用して会場までは歩きです。


初めて行く所なので子どもも終始大人しくて助かりました


あとはドラえもん展パワー


自分が行きたい明確な目的地がある場合


ものすごくすんなり行けます。




その代償は

トイレだろうがご飯だろうが寄り道は全て禁止

になってしまうこと。



そこはね、だいぶなれた父母がうまいこと出発と到着時刻を計算させていただいてます。





さて、チケット買っていざ入場ですキラキラ



子どもは美術館自体が初めてだったので

親はドキドキでしたが


作品にも触る事なく

ぐずる事もなく

楽しめました。




子どもは『しりあがり寿』さんの映像作品が

とても気に入ってずーっと見てました。


本当にずーっと凝視




母はどなたの作品かは忘れてしまったんですが

影を使った作品が楽しかったですニコニコ





お土産はタケコプターカチューシャルンルン

しりあがり寿さんのポストカード

近くのアイス屋さんで

フルーツジュースを飲んで帰りました。



家に帰ってからも、次の日も


『ドラえもん展 楽しかったキラキラ


と言ってくれているので

イイ刺激を受ける事ができて

とても良かったですニコニコ




興味があれば美術館も大丈夫そう!

飽きるまで動かないけど!!爆笑