我が家はマンション住まいです。
ピアノが禁止のマンションではないのですが、
一応両隣にアップライトピアノ設置の了承を得てからマンションを購入しました。
幸い両隣ともピアノの音にご理解頂ける方で
音を出していても
『ピアノっていいわね♫』とか
『ピアノ弾いてるから今日はお休みなんですね』とか
『最近ピアノの音が聴こえないけど、
気兼ねなく弾いてくださいね!』
みたいに言ってくださるので本当に有難いです。
(夫には、それは音が聞こえてるで〜と、半分イヤミで言ってるで…と言われますが(汗)
ご近所の方からはそんな風に言って頂けるわけですが、何度もリピートしてなかなか先に進まない壊れたレコードのような演奏や、途中で突然ストップするピアノの練習音が外に聴こえていると思うと遠慮してしまい、
思う存分練習することができなくて電子ピアノも併用しています。
その電子ピアノですが、練習用だしなるべく安いものを…ということでスタンドの上に乗せるタイプのヤマハP105を10年ほど前に購入して使っていました。
このP105も鍵盤のタッチはなかなか良かったんですが、スタンドに乗せるタイプだとやっぱり不安定で力を入れるとガタガタ揺れて弾きにくい。
高さも本番で弾くグランドピアノとは違うのでフォームが変わってしまう。
ペダルもピアノのペダルとは違って薄くて小さいフットスイッチだから踏みにくいし、演奏中にペダルがどっかに行ってしまう。
それに打鍵した時のカタカタ音が気になっていて、
もう少し良い電子ピアノに買い替えようか迷っていました。
でも練習用だし…と思って我慢していたら
突然、夫の友人から電子ピアノの処分方法についての相談があり、それなら私が欲しいかも…!と思いました。
今使っているヤマハP105とほぼ同じ時期に製造されたものですが、ちゃんと脚付きのピアノの形をしたものです。殆ど弾かれることなくお家に置いてあったようで状態も良い。
エントリーモデルということですが、練習用だし充分です。
夫に話しをしてもらい、話はトントン拍子に進んで
夫の友人と夫の協力のおかげで翌日には我が家のピアノ部屋に搬入され夫が組み立てくれて設置も完了しました。
鍵盤は人工の象牙で滑りにくくて弾きやすい。
ピアノ自体が安定していて長時間練習しても疲れにくくなりました。
ありがたいです。
大切に弾かせていただきます。