先日、ふと思いついて今一般公開している
『国登録有形文化財、旧松本邸』を
見に行ってきました。

{6C1B0F3B-BA8A-4AB7-BBF1-AA01DC152BF5}

宝塚駅から西へ、西宮市との境い目の
静かな住宅街の一角に、
木立に囲まれてひっそりと洋館が
建っていました。

{A413324F-3C87-4FFA-89EC-F9CE6D2E5005}

昭和11年に神戸の貿易商、
土井内蔵氏の邸宅として建てられた
『国登録有形文化財 旧松本邸』です。

装飾性に富んだ豪奢な建物では
ありませんが、質実で機能的な美しさがあり、
洗練された建物でした。

{36E56E22-E72D-4168-AAFF-818D8C155096}

{9B17B2DF-CB95-4265-BA55-CFAAA041EC72}

{07474466-3A40-45D3-B5B7-92DDED5E29F0}

{B9F24F9F-BEA2-40C7-8AD2-9279F76B3DF7}

{E38332D2-920D-4052-86EA-1D0E42EB848E}

{59E0ACC7-1EA1-4EF6-8FF8-AD914BBCB44C}

{33A8F44F-BF78-4691-9DB4-56D7EE21CE76}

屋外には石造りのワインセラーと
防空壕もありました。

{B742545C-47D2-46AB-9CFE-E3A36B5913DA}

{50BDDC7E-9EF1-4905-9516-959B1AF05D3C}

{A509773E-0AC9-47B6-9A47-B98B85B29FE5}

{ECAB796B-BBF7-4A20-AC0C-08912DF26180}

{0E2EB0AA-EAE7-4C93-B574-08BBEABF6A54}

映画『火垂るの墓』の撮影にも
使われたそうです。

{A22B0E1F-134A-4881-82A5-CCEA5A8E0165}

当時の西洋スタイルの生活が感じられました。

一般公開は20日(日)までです。

この土日は紅茶セミナーや
ヴィオラ•ダ•ガンバとリュートの
コンサートなどイベントも開催される
ようです。

こんな素敵な建物で
紅茶をいただいたり、
音楽を楽しめたらステキだなぁラブラブ