毎週お野菜を調達している宝塚西谷の
日曜朝市で
今年も朝から年末恒例の餅つき大会でした。

{66350EDD-D8EF-4BF6-80F7-C225AF2FA1DF}

朝早くからたくさんの方が
集まっていました。
何の宣伝もしていないのに
皆さんご存知なんですね。

きっとステキな場所には
クチコミで人が集まるんでしょうね。

餅米農家の方が作った餅米を薪窯に
せいろで蒸して、杵と臼でついたお餅を
豚汁、きな粉餅、おぜんざいにして
振舞ってくださいました。

{F9AFE522-3C0F-4FE6-B12A-743432D6A3D9}

{93AD596A-7007-4016-8E92-524DCD5E7252}

{37A4BF8E-AFA7-4B0B-81AA-BE28317768F2}

{F53F7627-841F-4F6E-A75A-4F0ED1EF8636}

{81185DF8-A8B8-4A47-BCAA-96A644564740}

{54FE10F9-86D7-448B-A1AD-3C4CF87B0392}

{48A1551A-C4F9-42A8-A239-00DC0C597C54}

お腹いっぱいにつきたてのお餅を
いただいて大満足。

こんな昔ながらの餅つきって
人とのつながりもできるし、
大切にしていきたい日本の文化ですね。

ほとんど寝ずに準備をして下さった
農家の方々、
ありがとうございます。
寒かったけど体も心もほっと温まりました。