近くや旅先でお寺や神社を巡るのが
好きなのですが、
今年から御朱印を集め始めました
御朱印って何なのかよくわからず、
信心深い特別な方だけがいただけるもの、
何となく興味はあるもののハードルが高そう
だなと思っていましたが、
ネットで調べてみてマナーや作法を守れば
誰でもすぐにいただけると知り、
参拝したことのあるお寺や神社から
集めてみようと思いました

まずは月に2、3度子授け祈願に行っている中山寺へ。
こちらの社務所で御朱印帳を購入し、
そこに初めて御朱印をお願いしてみました。
一字一字心を込めて丁寧に筆で
書いてくださり、
印を捺してくださいました

御朱印はご本尊や御神体の分身なのですね。
大切にしたいと思います

本来の意味とは違うかもしれませんが、
筆文字の墨色と印の朱色のコントラストも
美しいし、筆文字も個性があって
アートとしても楽しめますね

これから、
少しずつ集めていきたいと思います
