次男くんが高校3年の時には

私自身の闘病生活が始まり、

検査入院、開頭手術、放射線治療と

進んでいきました。


私が1000万人に1人という

珍しい脳腫瘍になったことで

情報収集のため

自分を見つめ直すため

ブログを始めたんですが、

ジャンル(病名)は違えど

自分や家族が闘病中の方と

ネットの世界ですが

交流持たせてもらって

次男くんの気持ちが

わかるようになりました。

この頃になると

次男くん ネットで知り合った

ゲーム友達と会ったりするように‥

以前の私なら頭ごなしに 


『危ない!ダメダメ!』


と言う所だけど、

共通の趣味を持った

仲間と話すことの心地よさ

(私の場合は趣味じゃないけどね汗

今なら少しだけ

理解できるようになりました滝汗


夏休みには東京在住の

ネット友のお家に

泊まりに行くと聞いて

かなりビビりポーンましたが、

母としての正直な思い‥



『ネットでしか知らない友人に

 会いに行ったり、

 泊まりに行くのは正直心配。

 それは親だから心配だし、

 ネットというものを

 親世代は使いこなしてないから

 何か変なことに

 巻き込まれるんじゃないかって不安‥ダウン


次男くん


『確かにネットで繋がる人で

 良い人もいれば

 悪いことに使う人もいる。

 僕はこの人は良いか悪いかの

 判断はしてるつもり。

 それにガチ勢の

 ゲームの仲間だから

 エロ系や詐欺系は

 入ってこないよ。

 ガチ以外はついてこれないから

 入れない。』


だそうです滝汗


真剣にゲームをやってるチームに

何か下心持った人が入っても

ついていけないってことでしょうかね?


今も心配ではあるのですが、

以前よりかは自分の中で

ネットの世界が理解できた感じです。

これも自分がブログを始めたことで

次男くんとの心の距離が縮まった

と思ってます。


続く 𝓉ℴ 𝒷ℯ 𝒸ℴ𝓃𝓉𝒾𝓃𝓊ℯ𝒹