自律神経失調症と思いこんで、抗うつ薬に頓服薬として抗不安薬、睡眠導入剤‥

旦那様も自分が単身赴任になってしまい、

私に子供のこと任せっきりになってること

申し訳なく思ってくれてるのが、

ヒシヒシと感じ、周りには

『動き過ぎ!』『考え過ぎ!』

と言われ、

私自身も何で自律神経失調症になるのだろうか?と思ってました。

だって、ストレスはそれはあるよー

子供は言うこと聞かないし、

思いきり働きたいけど、娘がまだ小学生低学年だから

お家にもいてあげたい。けど、お兄ちゃんたちの学費などには金がかかる。

世の中の子供がいる中流家庭の奥様なら

おそらく私と同じ悩み?ストレス?持ってるんじゃないかな?と思う。


そして、11月に入った頃

左耳の聴力が明らかに低下してることに気付きました。

元々 スマホや、自宅電話は右耳派。

以前は職場では左耳で電話受けてたのですが

耳鳴りがするので右耳に電話機を移動。

なので、気づいたのは11月だけど、

もう少し前からなのかもしれない。

たまたま右手が塞がってたので、

電話を左耳で取ったら、ほぼ聞こえない‥

ビックリしました。


お世話になってた耳鼻科に行っても

『心の病を治さないとダメだよ』

と言われ、

心療内科の先生に

『抗うつ薬飲み始めてからめまいは楽になったような気がします。けど、左耳が明らかに聞こえなくなりました』

と相談したら、

『自律神経失調症で耳鳴りとめまいはある。聴力低下は明らかにおかしいよ。他の耳鼻科に行ってきた方が良いよ』

と言われ

今まで3軒の耳鼻科に行ったけど、

新たに4軒目の耳鼻科へ。


そこで やっと大学病院へと繋がることになるのです。