こんにちは😃

和歌山駅から徒歩5分にある
スピ系美容室PAZAMの
ヘッドスパニスト『かよてぃん』
こと青木佳代です(ノ´∇`)ノ*:・゚✧


今日は待ちに待った古事記の日です🎶

今日も沢山の方が古事記を

学びに来られました(´∀`*)



さてさて、今日は

どんなお話が聞けるのかしら( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎



今回は、華都子先生がイタリア、

ボローニャでの古事記の講演を

終えられて初めての古事記です!

私、かよてぃんの感じた事を

書いていきますねーー!






今、海外で日本のアニメが注目されています

なぜ、そこまで日本のアニメが人気なのか?

日本のアニメには、「道」が描かれている

「道」とは、

剣道、柔道、茶道、華道などの「道」

好敵手がいて、その好敵手と活かし合い

苦難を乗り越えていく……

そんな姿が日本のアニメでは描かれて

います……


海外の方たちには、日本人の中に

何があるのか?と興味があるようです


そして、日本の言葉

「有難い」「おもてなし」など

簡単に英語などに訳せない言葉が

あります……

「わびさび」など

時間の経過ごと美しいと感じる

日本人の感性


その大元となるものは一体何なのか?

その辺が、海外の方の興味を

そそるようです……



(*'へ'*) ンー、日本人である私たちには

当たり前の感覚が

海外の方には不思議に映るんだなぁ



自然と共に生きる民族

自然に対する畏敬の念

やまとことばを使う人達


私達は、どのようにして

コレらが自然と身についているのか?


日本語は縄文時代の

自然との共生から生まれた


やまとことばは、

宇宙の全てと響合う

脳を作り出す言葉

↑↑↑今野先生のブログより



フム((¯ω¯*))フム

古事記を学ぶとは

やまとことばを音で感じる事なのかな?




どんな言葉(音霊)を
話すかによって
人の脳の形成のされ方が
違ってくる。
↑↑↑今野先生のブログより


ひゃーーー!!!(๑º ロ º๑)!!

ことばって大切なんだ!

と、改めて感じました!



そして、言葉に愛を乗せること

今回、私が感じた事です!



古事記塾を受ける前に

ちょいとトラブルがあって

いつものクセで

「Ahーーもうイヤーーー!逃げ出したい」

と、投げやりになっていた私……


でも、トラブルの原因は……

私の言葉に愛がなかった事……

言葉を選んで、優しく伝えていたつもり……

だけど、そこに愛は全くなかったな……と

反省(T^T)

それが伝わったんだなぁ……

言葉って、言霊

愛をもって使わなければだなーー!


古事記を学ぶとは……

古事記の音を習うことで

深い深い古代の精神性を学ぶこと




また、一つ気づきがありました!

今野先生、本当にありがとうございます🎶


そして、1人でも多くの方に

一緒に古事記を学んで欲しいと思います!


困った時、何か変わりたいと感じた時

ぜひ、難しそうと敬遠せず

気軽に「わかやま古事記塾」に

来て下さい!


次回は……

8月5日
月曜日
9時15分~11時15分
JAわかやまビル 2-A
和歌山市美園町5丁目1-1

お申し込みは
LINE、メッセンジャー、お電話で

📞073-431-4122 パザム


最後まで読んでいただいて
ありがとう ございます♫

※コレはあくまでも私『かよてぃん』の 個人的な感想、及び、『かよてぃん』 目線のお話です!

パザムのLINE @↓↓↓

友だち追加
↑↑↑ポチッとしてね!