ニンテンドーラボがやってきた | 言葉革命

言葉革命

ナレーター・ヒプノセラピスト武山佳世の公式ブログです。
朗読がしたい方、しゃべりのプロを目指す方のための技術&メンタルサポート
「語りのヒント」をお届けします。

こんにちは。

 
 
 
息子が一足早い誕生日プレゼントに
NINTENDO LABOを買ってもらいました。
 
じゃじゃーん。
 
 
 
 
なんかよー分からんけど
 
動画に従って
ダンボールをプラモデルみたいに工作して
それをニンテンドーSwitchとやらにつなげると
それでゲームができるとゆーね
 
 
言わずと知れた
イマドキ感満載のヤツなんだけど
 
 
 
息子(この春から小4)朝6時から
ぶっ通しで3時間。
 
作る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ひたすら作る。
 
 
 
 
 
 
 
 
いや、どんだけーーー。
 
 
 
 
ナニコレすごい量w
思ったより大変なんじゃない?
 
ママ、見てるだけでお腹いっぱい。
 
 
 
てゆか、なにその
普段とは人の変わったような
ありえん集中力は。
 
 
 
…そのエネルギー
 
 
 
 
 …発電とかに使えたらエコなのにね。
 
 
 
 
 
 
 
てゆか
いや、それ勉強に…
 
 
 
いやいや、それは言うまいw
 
 
 
 
そして完成。
 
ご満悦w
 
 
 
 
中味はこんな感じ。
 
 
 
NINTENDOさんはすごいねぇ。
根気さえあれば誰でも作れる
分かりやすーい動画で
 
不器用でも作れる。
自信につながる。
構造が分かる。
ワクワクする。
 
ゲームをやりすぎると
ペアレントコントロールが働く。
 
なんならゲーム作りに挑戦までできるし
 
ダンボールが壊れたときの
修理法を教えた上で
 
ダンボールのみ別売りもありまっせ!と。
 
 
これでもか!とグイグイいらっしゃるw
 
買う人、使う人のことを
徹底的に考えてるんだよねー。
 
 
ここで
 
 
買わせる企業に騙されて!と憤るもいいし
ここまできたら愛だよね!
と感動してもいいよねっ。
 
 
わたし感動したわっ爆笑音譜
 
 
 
 
そして
LABOを組み立ててる
息子を見てて感じたのは
 
 
 
人の集中力って鬼👹!!
 
 
 
鬼だわ👹👹👹!
 
 
 
 
 
ホント、なにものにも代えがたいねー。
 
 
 
人が夢中になる設計をしてる
ニンテンドーのスゴさ!
 
 
息子のあの集中力w
 
 
 
 
 
こういう設計を自分で自分にできたら
最強だよねー!
 
 
 
「夢中」ってすごくでっかいキーワードですね。
 
って
NINTENDO LABOでご満悦の息子を
見ながら、思ったのでした。
 
 
今度NINTENDO LABO VRも出るんですってね。
あ、もう出てんだっけ?
 
 
ホントすげー。(1ミリも分かってないけどw)