『私が買った時は◯◯◯◯万円でした』

『あらあら、今は高くて大変ですわね(高みの見物)』


uzeee〜〜!!

(これから買う方の代わりに)




家の値段の変動はどの時代でもあるし、


今売らないなら高くなってるって喜んでも意味ないし、


高くなってるのは住んでるエリアの価値が上がったわけじゃなく物価上がっただけでへぼいところ以外どこも上がってるし、


てか損得言ってるけどまさかこの10年固定金利で支払ってきてないよね??とか思うし、



自慢そうに書いてる人を見てちょっと思いました。



そういやこういう『昔は◯円で買えました』『今は倍の値段なってるのに買うヤツバカ』『高値掴み乙』などという人、あんぱん野郎って言うそうで。

昔はあんぱん100円だったのに今は150円か、高いな、お気の毒に、

みたいなこと言うやつ。



100円でアンパン買える時代は終わったのにいつまでも昔の相場で上から語る奴。

そういうのやめてほしいってところから来た言葉なんでしょうね。



今はたまたま高いかもだけど結局売る時どうかは分からんので…

あんまり調子乗らない方がいいかなと思ったりしました。



にほんブログ村 住まいブログ 中古住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ