そういえば土地のこと言ってなかったので。


旗竿地、築22年の我が家。

土地の形はこんな感じ。


前は4mの公道。西道路。

お隣さんも同じ形を反転させた旗竿地。

間口は2.8mだけど竿の部分は約2.3m。

東は隣家の庭と駐車場。


車は2台置けるから来客とか工事があった場合は割と役に立ってる。

自転車は家のすぐ横に停めてる。



この土地で気に入ってるところ

  土地の切り方

真っ直ぐ四角に切ってる土地が多いけどここは前と後ろ、ちょっとずつ隅切りしてあってこのお陰で車も停めやすいし家に光が入りやすい。



  土地が四角い

北側斜線制限あるので家の北側が削られる。

うちの前の家の土地は確かに整形地ではあるが東西に長い(南北が短い)土地のため北側斜線制限の影響を受けやすい=屋根が削られて下り天井が多くなりそうだと思った。

ここは旗竿地ではあるが土地は真四角で南北に厚みがあるので北側斜線制限の影響を受けづらいのではと思った。


いい画像があった。

左は南北に薄い=北側斜線制限がたくさんかかる

右は南北に厚い=北が少ないため制限は少ない



  西向き

狭小旗竿地はもしかしたら南じゃない方がいいかもしれない。

南向きの土地は高くなりがち、そのわりに旗竿地だからそこまでメリット受けれないというか…




デメリット

  駐車場が細め

今は旗竿地の駐車場、しっかり取ってるところが多い。

↓こんな感じとか

こんなのもある

(こちらの方が上よりシビアかも)

家の前はギリギリ2mにして駐車場は空中越境もすることなく自分の土地だけで完結できる区割りになっている。

一昔前は割とお隣さんと仲良くね!みたいな土地割が多かった。うちの土地もそうで。もしトラブルなどで片方が駐車スペースを閉じてしまったら2.3mしかないから車の出し入れはしづらくなってしまう。

そうなると隣も生活しづらいからやらないようにも思うが。


そこが飲めればお互いの旗竿合わせると4.6mにもなりそこまで窮屈さは感じなかったりする。



  印象的な外構になりづらい

今一番考えてること。

旗竿を印象的な外構にしたいけどこのタイプってなかなか難しい。

竿がしっかり区切られている家はプライベートスペースとして目を惹く外構に仕上げてたりするのだけど。

お隣と竿がくっついているような狭い旗竿地の外構って何も出来ないのかな。


旗竿地でもこんな風に住めたら悪くないって思えるような個性的な外構目指したい。



にほんブログ村 住まいブログ 中古住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ