一緒に楽しくソーイング


洋裁・ハンドメイド教室
かよこ工房です

オーダーメイド・セミオーダー・パターン(型紙)起こしも受け付けています

かよこ工房の公式LINE ぜひお友達追加して下さいね
友だち追加
ID → @117egfor(@マーク入れてください)

 

 

 こんにちは、かよこ工房です。

   東京の下町月島で小さな洋裁教室をやっています。

 

 袖の目玉に続き、パターン(型紙)のワンポイントレッスンです。

 

 ノーカラー(えりなし)の型紙を引いて、えりなしの服を作った時、

 あれ、身頃が浮いちゃう、特にえりぐりを広く明けたとき、

 《浮いちゃう》ことってありませんか?

 えりぐりを深く明けたいんだけど、えりぐりの線が身体から

 はなれて、何となくブカブカしちゃうんだよね~なんて経験ありませんか。

 それは、型紙の繰り下げた線が、身体の実寸を合っていないからなんですね、

 文章で説明するのは難しいのですが、中心線は直線だけど、実際の身体は

 喉のしたからバストを通って、ウエストまで直線ではないですよね。

 人間の身体(女性の身体)はほどんどが曲線で型紙の直線とは微妙なすき間が

 できてしまうってことなのです。

 

 そんな時の、型紙の補正方法をお知らせします。

 

 えりぐりのデザイン線を入れる前に(あとからでも大丈夫です)、

 なぜデザイン線を描く前かというと、シルエットを作るとき、

 ダーツ展開しますよね、その時についでにやってしまうと楽です。

 あとからでも大丈夫ですが、そこでまたダーツ展開を考えないといけないので、

 同時にダーツ処理がおすすめです。

 その時に、えりぐりの3分の1くらいの位置で0.2㎝ほどダーツのように

 たたみます。 ↓

 

image

 

 ちょっとわかりづらいですか?

 ↓の写真の〇でかこった部分(いびつな〇ですみません)がたたんだ処理をした

  所です。

 

image

 

 この処理をするとね、えりぐりの浮いた部分が落ち着きます。

 Uネックのように下側に大きくえりぐりをくりこむとき、

 特に効果的です。かなり大きく開けるときは、さらに始末をすると

 身体にフィットしてきます。

 文章と写真だけではわかりずらいと思います。

 そんな時はどうぞお問合せ下さい。

 単発パターンレッスンでも対応いたします。

  

 

 お問い合わせはこちらから

 

友だち追加
ID → @117egfor(@マーク入れてください)

 

 

 

★ 最新スケジュール

 

★ お申込み・お問い合わせはこちら

 

★ レッスンポリシー

 

レッスンメニューはこちら

 

  東京都、中央区、江東区、江戸川区、千代田区、港区、品川区

  大田区、渋谷区、台東区、豊島区