こんにちは!
大人でもラクラク英語やり直しできちゃう
英語コーチの今村かよこです~~
先月アメリカで
雑誌を買いました
Woman's World
という雑誌で
内容は
Food & Recipes
Health
Weight Loss
Crafts
など女性向け
楽しい記事が多くて
以前はわざわざアメリカから
取り寄せて読んでいました
それで
この雑誌に何と
あの、片付けコンサルタントの
こんまりさん(近藤麻理恵さん)の記事を
見つけちゃいました
Tiny home tweaks for big-time joy!
〜家の中のものをちょっと変えることで
大きな喜びが得られちゃう〜
という特集記事です
いまや世界的な人気で
特にアメリカで
すごいブームになっていますね
先月アメリカに行った時も
私が日本人と知ると
「こんまりさんって知ってる?」
「今、こんまりさんの本で片付けを勉強してるの」
「本を読んで感銘を受けた」
と熱心に話してくれる
アメリカ人女性が複数いて
ここまで浸透しているんだなあ〜
と感じました
先日NHKスペシャルでも
この片付けが
取り上げられていましたが
自分が
「何にときめいて」
「何にときめかないのか」
を知ることって
自分の価値観や
自分の生き方と
向き合わないとできなくって
登場人物が
自分と向き合って苦悩している様子
そして向き合った後のすっきりした様子を
テレビで見て
自分と向き合うことって
つらいことだけど
とても価値があることだな〜と
感じました
それを「片付け」という形で
教えてくれるまりえさんは
人気が出るはずですね
それで考えました
英語学習の場合、
あふれる英語教材の中から
自分の一冊を決める
ことって
かんたんなことではないですよね
あっちのテキスト、こっちのテキスト
と目移りしてしまって
一冊やりきること
がなかなかできない!
聞き取れないと困るから
リスニングやらなくちゃ
あ、でもまず文法問題やって
基礎力つけないと
それから英会話のフレーズ集も
買ってあったっけ
って焦ってしまって
ああしよう
こうしよう
やっぱりどうしよう???
とずっと悩んでしまう
なぜこんなに悩むのかというと
それは
自分はどんな英語を求めているのか
そして、この先どんな人生を求めているのか
という
「片付け」と同じ
自分と向き合う作業だからだと思います
できれば専門家にアドバイスをもらうなどして
慎重に選んでくださいね
そのくらい慎重に選んだ教材なら
長続きして自信もついてくるのかなと思います
あ、それで
この一冊と決まったら
その一冊をやりきること
が大切なのですが
一冊をやりきる
ってそもそも、どういうことかと言うと
「分かった」という段階で
終わりにしないで
そこからさらに
もっと踏み込んで
「できる」
ところまで
繰り返し
「自分の体の中に取り込む」
ことができると
やりきったと言えます
「自動的に取り出せる」ようになると
口から
言葉が出てくるようになります
そこまで行くと
加速度がついて
どんどん
英語が頭に入ってきます
一冊に絞るのは
覚悟がいることかもしれません
やっているうちに
不安を感じてしまうかもしれません
少し
我慢が必要です
でもそれにまさる
効果があります
そうそう・・・
英語学習は
「コツコツ」
「淡々と」
が効きますよ
たくさんある英語の教材
どれを選びますか
この春一度立ち止まって
自分の英語と向き合う時間を作ってみてくださいね
そしてスッキリ一冊に決めると
時間や脳のスペースができて
たくさんいいものが入ってきますよ
英語を話したいけど
なかなか話せるようにならない
どこから始めればいいのか
ずっと悩んでいる
という方は
下記の体験コーチングを受けてみてくださいね
ひとりで悩むより
もう、どーんと私に
任せちゃってください
本を何冊も読まなくても
すぐにわかるようにシンプルに説明しますよ〜
自己紹介
英語コーチ
今村かよこ
東京在住。英語学習のアドバイス歴200人以上。
教えることが大好きです。
どんな方にも、その方にぴったりの方法を見つけて、英語のブレークスルーをしてもらうことに全力を注いでいます。
こども英会話教室の先生に向けたレッスン指導や大人向け英会話の指導を10年、企業での翻訳やネイティブ講師のコーディネートを5年行ってきました。
2017年、目標達成率93.3%の奥村美里さんに師事し、英語コーチングを学び、年間の600時間クライアント様とセッションを行っています。
大人やり直しラクラクできちゃう英語コーチ 今村かよこ