こんにちは!


gradation_colorの伊丹佳世子です。


今日は前回に引き続きパーソナルカラーオータムさんの印象と現実その②。


前回はオータムさんの中ではイメージしやすいリッチオータムを解説しました。


今回は柔和で洗練された印象のソフトオータムの解説です。


特徴をとらえるキーワードとしては
黄味・柔らか・くすみ・マットさ・シアー・上品さ・穏やかさ、などがあげられます。

ソフトオータムさんは割合としては少なめで、診断も難しいとされています。
いわゆる黄味のニュアンスカラーがお似合いになり、ハマるととってもオシャレ!な印象が叶います。
イエベだけど、スプリングのキラキラは違うし、白を混ぜた清色でもない、かと言って濃い色でもないそんなちょうど真ん中にいるのがソフトオータムさんです。

芸能人ですと

北川景子さん

出典 https://i-voce.jp/



大久保佳代子さん

出典 https://www.orangepage.net/


コスメだと


SUQQU

スック シグニチャーカラーアイズ02 陽香色

出ました、オータムさんおすすめアイシャドウスック!ソフトオータムさんには一見発色良すぎる?と思うかもしれませんが、

右上のトープカラーが絶妙なくすみ感でベーシックアイテムとしてお使い頂けます。



こちらの02もおすすめ

プチプラですと


CEZANNE

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02

2ndがブルベ夏さんに特におすすめです。


繊細でソフトな印象の淡色女子コーデなんかは

ソフトオータムさんの専売特許のようなコーディネートです。



ウィンターの私からしたら遠い存在、、、

もちろん、お顔立ちにもよりますし、お好みにもよりますが、パーソナルカラーは顔のもつ外見特徴も汲み取って診断するので

パーソナルカラーに合わせて選んで変になる事はないと思います。


逆に彩度の高い色や強い光沢、コントラストの強い配色、大きいラメは苦手傾向にあります。

一見オーソドックスな黒×白などは着れてはいるけど、お顔とあってないような、、、

年々黒が似合わなく感じてくるのもこちらのタイプの方が多いかもしれません。

黒を着る時はコントラストの強い白よりはアイボリーやベージュなどを合わせてすこし和らげてあげると良いと思います。




オータムさんはこんな感じで、いわゆる濃く深い色ではない方のオータムカラーがお似合いになる方もいらっしゃいます。


たぶんイエベだけど、スプリング、オータムのシンプルな分類だと当てはまらないと思う方、

一度パーソナルカラー診断にぜひお越しください♪



神奈川県川崎市宮前区・高津区でパーソナルカラー診断&メイクレッスンを行っております。

パーソナルカラー診断 12000円

メイクレッスン 12000円→8000円(現在モニター募集中)

診断メニューの詳細は以下よりご確認ください。