川崎病にたどり着くまで③ | 子どもたち、ときどき私。

子どもたち、ときどき私。

三姉妹子育て。イライラしたり葛藤もあるけど、ケ・セラ・セラ=なんとかなるさの前向きな気持ちで、子育てしていけたらと思います(^_^)仕事も再開しました。

続き
川崎病で間違いないでしょうと、やっと診断がつきました。

crpは14越えで、血管炎を示すデーターも強く出ていたので、パルス療法を併用して免疫グロブリン治療をすることになりました。

色々副作用はありますが、1日でも早く熱を下げて身体の腫れや炎症を落ち着かせてあげたい気持ちでいっぱいで、迷いなく同意書にサインをしました。

まずはステロイドとヘパリンの点滴治療から開始されました。
ステロイドが終わる頃には自分で体を起こすことができるようになり、口数も増えてきました❗️
熱も徐々に下がってきて、凄い効果おねがい

さてさて、そのごのグロブリンもゆっくり約1日かけて12本くらいだったかな?
点滴していきました。
明らかな副作用もなく、すっかり解熱しましたニコニコ


首の赤みとゴリゴリと触れるものはまだ残ってるので、抗生剤点滴も継続して行いました。
しかし、その翌日から再びぐったりしていてまだまだこんな状態で退院なんて見えませんでしたショボーン

週末の採血では血管炎を示すデータはまだ値が高く、悩ましいところでした。
先生方も話し合ってくれて、免疫グロブリンの二回目は行わず、ステロイドをもう少し継続することになりました。

続く