今日は皆、学校に行かれました

 

昨日ジナンと休んだことについて話して

皆、休んでるのになんで自分だけダメなの?

って言われて

 

何回も言ってるけど

時々休むのは構わない

でも最近休み過ぎだよね?

3年生になってから2か月たつけど

コロナ、GW、修学旅行とあって

普通に学校あったのは

実際のところ1か月くらいしかなくて

その間7日は休んでる

これは毎週1~2日休んでることになる

それはさすがに

だるい、眠たい、面倒を理由にする休みにしては

多すぎるとママは思う

 

だからとりあえず

休むのは週1にしよう

週1回休んでいいってわけじゃなく

行けるなら全部行くべきだし

行ってほしい

それで少し頑張ってみようと提案しました

 

なので昨日休んだから

今週はもう頑張って学校行こう

もしそれが無理だとなって

休みが多く続くようなら

学校に行けない、行きたくないっていうのは

自分が気づいてないだけで

なにかあるのかも知れないから

ママと一緒に

学校のカウンセラーの先生と

話しをしに行ってみようと話しました

 

話に納得したのか

今日は最初から行くつもりだったのか

仕方ないから行ったのか

なんだかわからないけど行きましたわ

 

チョナンも今日も学校行ったので

明日から3日間テストだし

もう今週は全部行く流れになるだろうし

来週からは部活も始まるし

いい流れになればいいなあ

 

 

毎朝、学校行くの?行かないの?って

聞きたくても

その言葉飲み込んで

朝だよー、OO分だよって

ドキドキしながら声をかける毎日

 

子達も色々感じながら頑張ってんだから

母は見守るしかないのよね

 

なるべくため息はつかないように

休みについて話はするけどその時限りにして

普通に今まで通りで

 

お母さんが笑ってれば何とかなるもんだと

信じて

 

結局自分が何にイライラしてるかって

仕事に行く前に煩わされたり

行くって言ったのに行かないって振り回されたり

話を聞いてくれなかったりで

モヤモヤ、イライラしてるんだよね

 

学校休むのだって辞めるのだって

悪ではないんだし

それが吉と出る場合だってある

 

そしてどんな結果になろうと

背負うのは子なわけで

母は関係ないと言えば関係ない

 

でも…ってなるのは

こっちの理由で

だからと言って

大きくなったと言ってもまだ未成年なんだから

親としてほおっておけないし

大人として見えるものもある

 

休むのだって結局親の電話が必要

どこまで尊重するのか

それは尊重なのか

難しすぎるわ

 

考えても答えなんかなくて

1日1日クリアしていくやつだわ、きっと

 

 

ということで

今日はもう洗濯も終わって

仕事もないし買い物に行く予定

 

天気もいいので

いっぱい歩きながら太陽浴びて

元気チャージしてきますわ