義実家について | ワンオペ育児の苦悩

ワンオペ育児の苦悩

アラフォーで、初めての妊娠。保健師やってても、実際の育児はドタバタします



義実家について。。。

何代も続く家柄で、建物は100年以上。

資産があるわけではなくて、昔はあったみたいで、義両親は、そんな家に住み続けています。

私の親は60代。でも義両親は、80代で、私の祖父母に年齢が近い状態で、やはり会話は噛み合いません。

おじいちゃんおばあちゃんと話をしてる感じです。

でも、とてもいい方たちなんですけど、なんせ時代が違いすぎるショボーン

とにかく物を大事にしてるけど、半世紀前の結婚式の引出物を、私が必要だからって渡してきたり。。。もう黄ばんでるし、何より古すぎて使いたくない!そんなものばかり、私に義母『いる?』って聞いてきます。

『いりません!』です。本当に。
家を片付けしてる時も、私に見てもらわないとって言う倉庫の物の量って、本当半端なくて。

ほとんど頂き物。そして古すぎる。

本当にありがた迷惑。全部捨ててもらって構いません滝汗

娘が生まれてからも、出るは出るは、昔の物。

義姉(50代)が赤ちゃんの頃使っていたブリキのおもちゃとか、義父の妹(80代)が使っていた子供の頃の着物を防災頭巾にしたもの。。。とか。

それを私の娘に何かしら使おうとすると義母。

防災頭巾は、クーファンの下に敷いて使ってました。(私は本当に嫌だったゲロー

20年近く前の義姉の子が来ていた肌着とか、本当にいろいろ嫌なことばかりで。全部断って処分してもらったけど。

新しいものではなくて、とにかく古いものばかりで、なんか悲しくなってました。(産前産後は、メンタル不安定だったので)