{7A9476DA-0572-4BD8-B02F-0CCFE200E656:01}


この状態で暮らしていたYちゃん。
第一弾は5時間かけて、整理=仕分けしていきました。
物が出しっ放しということは掃除も出来ていません。掃除とある程度の収納場所を決めてタイムアウト。

あとはやってみる。とのことなのでアドバイスをして終了しました。

第二弾はほかの用事もあり、1週間後に行ってみると片づけた形跡はなく・・・
収納用品を少し持って行き片づけの話をして終了しました。

で、私反省をしました。
あそこはこうすれば早くできた。
この収納用品が必要だなぁ…
いろんなことを勉強しなおし、構想をねって作業日を待っていました。

夏休み最終日にその日程を組みました。
宿題も終了し、子どもたちで遊んでもらっている間にできるだろうと思っていました。

その前日「かよちゃん・・・子供たちの宿題ができていないから明日どうしてもさせなければならず、日程を変更してほしいとのこと」
待ちに待っていたのにガックリです。

しかも、どうもまったく片づけていない様子。
日程を変更し、2日間あるからここまでやってみてとメールすると
「できない~」と電話がかかってきました。


どうしたんだろうか。
片づけると言って自分でやってみると言っていたのに。

目標をもう一度話しよう!
と、Yちゃんの話をじっくり聞くことからはじめようと思いました。

到着すると食器棚からすべてのお皿を出してしまっていました。

・・・今度だすときは
よく使うもの
ときどき使うもの
いらないもの
いらないけれどとっておくもの

4つに分けながら出してじっくりひとつひとつのものと向き合ってもらおうと思っていたのに
ガーン!!!

どうも私にしかられるからと焦って物を出した模様。



ちょっと話をしよう。

ここまで作業をやらなかったのはなぜか?
できないって時間は作るもの。
本当に片づけたいのか?

いろいろ踏み込んで厳しいことを言わせてもらいました。
「子どもが散らかすっていうけど、片づける場所が決まっていないのにできないよね?」


モノがあふれて片付いていないと、どこでもいろんなところに子どもは物を置きます。
ちらかってるのにさらに散らかる。
悪循環です。


バランスの取れた食事があってのサプリメント
きちんと掃除をしてからの空気清浄器

「私にサプリメントと空気清浄機を勧めるけど、まず片付けと掃除してからや‼︎」

まず、Yちゃんをラクにするためには片づけて子どもたちが手伝いやすい環境を作らなければなりません。

「お客さんがたくさん来れるようにしたい」
と始めは言っていたけれど、
「家事をラクに生活できるようにしたい」という目標に変わりました。
まず、家族にとって心地よい空間を作り、お客さんが来る時にはいつもより少し片付けて、すぐ迎えられる部屋を目指すこととなりました。

ワイングラスを適当に戻すので…
縦の列で種類をそろえるときれいだよと伝えます。

マグカップとコーヒーのフィルターはコーヒーメーカーの近くだとすぐ取り出せるね。

分類し、グループ分けしていきます。
食器類をすべてしまったらまた掃除です。

{3F9E2045-53DD-4B1B-9A92-457455659684:01}

このドロドロFAXも拭いて!
今度は綿棒とメラニンスポンジですみずみまでさらに磨きたいなぁ。


ガラス扉、扉も磨きます。

「できるだけしたくない」というので
『ガラスも磨いて心も磨く‼︎』

で、できました。

{16D07E62-7EBD-4A66-A31F-10EBAAAD07BB:01}

壁掛けの飾りをもうちょっと左によせるとバランスがよかったですね。

{2D21B5E0-1528-45F9-8D9C-22C4DFB55FBE:01}
中を開けるとこんな感じです。
左下の書類たちは倒れていたので、ファイルBOXを持っていきました。

コップもいろんな場所においてましたが、お客様と自分用を分けてもらいました。


この状態をキープできるように、
家族全員のそれぞれの一次置き場も決めました。

一次置き場のとりあえずBOXに入れて、整った状態で食事をし、また遊んだり宿題をやればいいですね。



{DCE92310-7235-4110-838A-822C12119F4D:01}
ダイニングに入ってすぐの場所。
ここは…Yちゃんの下着入れでした(笑)
こんなゴールデンゾーンに下着入れではなく毎日使う食器を置こうと…


{8B2BF80A-55D3-4DF0-B9F1-041B88A657E6:01}
この家具を和室から持ってきてもらいました。
素敵~☆
高さもバッチリ!



{F3980604-D4BF-40EF-97E4-EE840356FB81:01}
中はこちら。

子どもたちにお手伝いをしてもらうべく、テプラでラベリングしました^ ^

テプラって何⁈何⁉︎
子どもたちは興味津々。
ふふふ^ ^♫
で、貼り付けると…
「シールなん⁈へ~!」

これで、元に戻してと言えます。

下の引き出しはお薬いれです。


やっと、形になってきました。

今回は下の子(走り回れるようになった一歳二ヶ月)を連れての作業。
お昼寝をするのでその間に作業をしようと思っていました。

なのに…Y家の長男くん5年生の友達が3人、3年生次男くんとウチの上の子たちがゲームを始め大騒ぎT^T

結果、眠れずギャァーと泣きグズり…後半2時間半ほどは抱っこしたままの作業でした。


途中で何回も帰ろうかと思いましたが、
やり遂げたい一心で頑張りました。

次の日は接骨院にお世話になりなんとか回復ですσ(^_^;)


ダイニングは一応整いました。
キッチンはまだまだ改善の余地ありです。

物を床置きしない。
床置きするなら、それを置く場所を考える。
1ジャンル1BOX。

ルールを守れば散らかりにくいけれど…
なぜか、パン以外入れたらダメと言っていたBOXにに生理用ナプキン入れていたYちゃん(爆笑)

これ何⁉︎と聞くと
しれ~っと
「かよちゃん、パンよ~」
ガックリ…σ(^_^;)

どうも、とりあえず入れやすいところになんでもほおりこむ習性が散らかる原因。
とりあえずはとりあえずBOXに。


さぁ、生活習慣から見直してもらいまっせぇ。←なんでか関西弁。

片付ける時間と1箇所磨く時間をそれぞれ毎日5分取るだけでも少しずつ綺麗になります。

リストアップが必要かなぁ。
まだまだ続きます。