{682B4B99-A661-4C6F-84A8-3F73996C7DC8:01}

土曜日は旦那さんに子どもたちを預かってもらい、

広島で8年整理収納アドバイザーをされている江川先生の子どものためのリビングを作るレッスンに行って来ました。
とても、楽しく有意義でした☆

ご自宅をこの目で見られるというのでモデルハウスを見に行くような感覚で行かせていただきました。

楽しいお話の中に先生の子どもさんとの生活の中でのやり取りを聞きながら
具体的な環境の整え方を勉強しました。

スカートのハンガーはどこのものか?
このファイルの材質は何か?
根掘り葉掘り質問し、見せてもらい、触らせてもらい、納得納得!!!

最後はプチランチタイムです。
美味しくいただきました☆


一軒家なのかマンションなのか何人兄弟なのかによって
子どもの勉強する場所、身支度をする場所の決め方は様々です。

うちにとってのベストは何か。
考えることができました。

散らかっている環境から整った環境を手に入れると次はシンプルでおしゃれな感じにしたくなります。

シンプルライフっていいなと思いますが、
子どもがいて学校用品やオモチャがあるとどうしてもガチャガチャして見えます。
押し入れやクローゼットで扉を閉めてしまわない限りは難しいとよくわかりました。

元々、整理整頓を始めたのは子どもが忘れ物が多く、少なくなるようにしてやりたい。勉強するときに集中しやすい環境を作ってやりたい!とうことが目的だったことを思いました。

忘れ物をなくすために
①無理のない動線で
②子どもが収めやすい場所に
③定位置をきめ
{6D60F556-433E-4BCC-8F55-A16ADFDE3CEC:01}
かなり、かなり忘れ物が減ってきましたがそれでもパラパラ忘れ物します。

前の日から楽しみにしているプールだからランドセルの隣に置いてセットしときます。でも、朝出かけるときはプールのバッグを忘れているので「ちょっとー!なんか忘れてるよ」と言ってやらねばなりません。

『ランドセルに引っ掛けておいたら⁈』
と先生にアドバイスいただきました。

ちょっとずつ、自立出来るようになればいいんですよね。

先生のご自宅を見て、出来ることはやっていると感じられました。
コレでいいんだと思えました。

この家ではここまで出来ていたら大丈夫。

次の家を選ぶときに不満に思ったことを解決できる家を選ぼうと思いました。

そう。元々は自分の部屋は足の踏み場のないゴミ部屋で暮らしていて…
片付けるときは捨てて捨てて捨てて、7、8時間かけて片付けてまた荒れた部屋に戻っての繰り返しでした。

それを思えば家族4人の物を管理出来るようになったのだからそれでいい。

やっぱり整理整頓の基本は同じですね。
もう一度テキストを読み返して勉強するしかない。

子どもが安心して落ち着いて勉強できるように少しずつなったんだから大丈夫。

上の子で出来なくて後悔したことは今、学んで親子の絆を作って行くことを大事にしよう。
子どもと過ごせる時間は人生の中で少ししかないんだから大事にしよう。

整理整頓していくと、まだまだだけれど大事にするべきことが見えてきます!