帝塚山のイタリアンで、ランチ女子会です♪
 
(メニューは変更になっていらっしゃるので、2019年2月時点でのものになります。)
 

帝塚山イタリアン Lago (ラーゴ)

http://ristorante-lago.com/

 

先日参加させていただきました、

料理王国×福岡県 「福岡県レストランキャンペーン 2019」

キックオフパーティーでご紹介されていた大阪のレストランです。

https://ck-inc.net/produce/coordinate/fukuokarestarant2018

 

 

2019年2月の1ヶ月間開催される

「料理王国×福岡県」のキャンペーンで、ぜひ行きたいなぁと思っていました。

 

今回、来店出来てよかったです(^^)

 

路面電車の街並みが、昔ながらのいい雰囲気の帝塚山。
路面電車の行先は天王寺、線路の先にあべのハルカスが見えています。
 
本日は予約して、1階のカウンター席にて。
2階には、テーブル席20席あるみたいです。
 
 
熊本産八代の「ロイヤルビワミン響酢」
巨峰と枇杷(ビワ)のソーダ割り 900円
お土産用もあり、720ml 3000円 1.8L 6000円 で販売されています。
 
女子3人で、乾杯♪
1杯目はノンアルコールです。
ぶどうやベリーのフルーティーさと、お酢の酸味が体によさそうな甘酸っぱいドリンク。
毎日飲みたい感じです~。
 
 
お料理は、
帝塚山コース 一人5000円(税別) 
2月限定、料理王国ⅹ福岡県 レストランキャンペーンのメニューも設定されています。
 
本日のアミューズ
クリーミーなカリフラワーのお料理。
スープのようなムースのような、カリフラワーの風味のふんわりとした食感に、トリュフがたっぷり♪
 
 
 
ポルチーニ茸の温かいポタージュ
ポルチーニ茸の風味がぎゅっと味わえ、ふわっと広がります。
 
はかた地どりレバーのパテのブルスケッタ
ドライトマトなどの酸味もアクセントに。
 
赤ワイン グラス
ラ・トレメンダ (モナストレル種) 750円
ベリーのようなフルーティーさと、スパイシーな風味もあり。
 
八女抹茶を練りこんだタリアテッレ
糸島産特鮮 本鰆の軽い備長炭焼き 八女抹茶と海の恵みソース 
 
 
八女茶の濃厚な深みのあるタリアテッレは、ラー麦という福岡県の小麦を使っているそうです。
本日のサワラは、5kgほどの大きなさわらだそうで、炭火で焼いてややレアな身は、脂がのっていてふっくらと、香ばしさもありしっとりしていて、なかなか味わったことのない味わい。
魚のあらのダシに八女茶を加えたソースも、香りがよくさわらとの相性もばっちり。
 
自家製フォカッチャ(パン)
自家製のフォカッチャは、こだわりの数種類のオリーブオイルで。
 
 
本日のパスタ
パスタは数種類あり、1グループ2種まででお願いします。
とのことでした。
 
メニューにはまだ載っていないおすすめメニューがあるとのことで、それをお願いしました。
シェアしたいことをお伝えしてみると、3つに分けてくださいました。
 
さわらの身やお野菜たっぷりのオリーブベースのパスタで、お野菜の歯ごたえも感じつつ、ケッパーなどのスパイスと、たっぷりすりおろしてくださった「自家製カラスミ」の風味が後味広がります。
 
本日のパスタ
2種類目は、ウズラのもも肉のコンフィ、難波葱、 若松潮キャベツなどのオイルベースのタリアッテレ。
スパイシーに、唐辛子オイルもお好みでどうぞとのおすすめです。
 
 
赤ワイン グラス
メナージュ (カベルネ ソーヴィニョン種) 1000円
アメリカのワインで、しっかりした重みとキレもあり。
 
本日のメイン
1グループ2種までとのことでしたが、どれも美味しそうで決めきれずにいたら、今日は特別に3人なので3種類でもOKとのことで、3種類のメイン料理が食べれました。
 
博多和牛ランプ肉の赤ワイン煮込み サフランのリゾット添え
 (+1,000円) 
(写真は1人前です)
 
博多和牛ランプ肉を、コニャックVSOPと10年もののマディラ酒を合わせた酒に3日間漬け込み、さらに赤ワインで3日間漬け込んだという、仕上げに8日間かけたこだわりの一皿。
いうまでもなく、ほろっと柔らかい肉質と深みのある香りと味わいは最高です。
 
博多和牛ロース肉のLago焼き ポルチーニと赤ワイン2種のソースで
(+1,500円) 
(各メイン料理にトリュフのスライス +1.000円)
(写真は1人前です)
 
池邉シェフが考案された「 Lago焼き 」 という、備長炭での火入れと、燻製を交互に行う焼き方で、カウンター席からは、その調理法がしっかり見えました。
 
燻製の香りとほのかに広がる味わい、やわらかくしっとりした肉質は本物です。
2種類のソースで。
 
 
はかた地どりのトロトロ煮込み 「MIZUTAKI」 
菜の花と遠賀菜種油の香り 
(写真は3等分です)
 
博多名物の水炊きをイメージのお料理で、はかた地どりのガラスープに、1晩塩漬けされた「はかた地どり」を煮込んだそうです。
とてもとろとろぷりぷりです。
スープは、ラーメンにも合いそうな鶏ガラスープで、旨味凝縮です。
 
 
あまおうのデザート
あまおういちごのショートケーキに、あまおうのアイス、あまおうのソース、3種類のチーズを使ったマスカルポーネムース、そしてあまおうがのった、あまおういちごたっぷりのデザート。
 
最初から最後まで「あまおういちご」の甘酸っぱさが感じられる、とても美味しい幸せなデザートでした。
 
カフェ 
スリランカのアムシュティー
ミルクとてんさい糖が入って、ほんのり甘く香りもよくコクもあり、とてもほっこりできました。
 
1階のオープンキッチンのカウンター席にて、シェフのお料理とお話を楽しみながら、食材のこと、生産者さんのこと、お料理のこと、シェフの思い入れなど、とても勉強になり楽しい時間でした。
 
Lago (ラーゴ)
大阪市住吉区帝塚山中3-1-5
帝塚山3丁目駅より徒歩3分
 
 

 

料理王国×福岡県 「福岡県レストランキャンペーン 2019」

キックオフパーティーのブログです

https://ameblo.jp/kayo-syoku2004/entry-12434920762.html