こんにちは。

 

 

いつもありがとうございます。

 

仕組み de smile 代表 

ライフオーガナイザー®/管理栄養士

 

 

さいき かよこ です。

プロフィールはこちら

 

 

人・モノ・空間の整う仕組みを
考えるのが大好き過ぎて
 

ライフオーガナイザー®という
お片付けのプロになりました。

 

 

空間も食材も

無駄なく効率的に♡

 

「心」を大切にしたサポートで

 

簡単・シンプル・すっきり暮らす

お手伝いをしています。

 

 

 

 

さて、

そろそろ新入学の話題が気になる頃ですね照れ

 

 

 

新1年生のお子さんがいらっしゃるみなさま、

おめでとうございます♡

 

 

楽しみ♡・・ですか?

 

心配・・・ですか?

 

どっちも・・ですかねウインク

 

 

 

 

そんな中、親としては

 

『ランドセル収納をどうするか』

 

ってことも気になってはいませんか?

 

 

 

 

 

子供がスムーズに自分の身支度ができて、

「行ってきまーす」って元気に出発・・

 

 

 

そんな状態になってほしいと。

 

 

 

そのために、ランドセル収納、

身支度コーナー・・どうしたら良いかなって

 

 

考えている方も多いはずウインク飛び出すハート

 

 

 

 

 

検索すると、色々出てくると思うんです。

 

 

このアイテムがおすすめ!・・とか

これが正解!・・とか

 

 

 

さらに、

 

学習机や姿勢がよくなるイス

を検討されている方、

 

 

ベッドと一体型のシステムデスク

を検討されている方、

 

 

 

それだけであっという間に

 

10万円超えますよね?

 

 

 

専用に身支度コーナーを作るのに

数千円~数万円・・かけますか??

 

 

 

せっかくお金をかけて

環境を揃えても、

 

子供が使いにくかったら、

全部ムダになってしまいます。

 

 

つまり、何が言いたいか。

 

 

「焦らんといて!!」

です(笑)

 

 

いま、完璧にそろえようとしなくて

全然大丈夫!!

 

 

むしろ、始まってからの方がいい場合もある♡

 

 

 

なので、まずは1アイテムだけ用意してください(笑)

それは、

『ランドセルを入れるカゴ(ケース)』

 

 

その理由を解説していきますウインク

 

 

 

  1.用意するのは1アイテム

 

まず、用意するのは1つだけ。

 

『ランドセルを入れるカゴ(ケース)』

だけ、用意してあげてください。

☆わが家のランドセル置き場

(ほんまにカゴだけ・笑)

 

 

 

ちなみにこのカゴはダイソー照れ飛び出すハート

 

 

しっかりと自立するし、

見た目素材・色もインテリア的に◎

 

 

で、選びましたウインク

 

 

 

 

でね、カゴの用意ができたら

 

「そこがランドセルのおうちだよ」と

お子さんに伝えてあげてください。

 

置いてるだけではわかりませんので。

 

 

 

 

これは、

ランドセルの定位置を決め、

その定位置に戻す、という練習なんです。

 

 

 

 

さらに、そのかごは、

お子さんの出発までの動線上に置きたいところ♡

 

 

 

間取りにもよりますが、

 

✦リビング

 

✦リビング横の和室

 

✦玄関付近

 

✦玄関までの廊下

 

 

このあたりが一般的には多いです。

 

 

 

わが家の場合は玄関。

 

ここが一番無駄がないし、

忘れ物もしません♡

 

 

 

 

■どこで、着替えて荷物をまとめるのか。

 

■本人がどこならやりやすいのか。

 

 

4月に入って、

いざ、動き出してから様子を見ても遅くないです。

 

 

実際に動いてみないと

わからないことも多いのでね♡

 

 

 

 

  2.様子をみてから準備でもいい理由

 

 

4月に入って、実際に動きだしてからでも遅くないと

考えるのには理由があって。

 

 

入学前だと学校のルールがわからないんですよね。

 

 

例えば、

 

✦置き勉(学校に教材を置いて帰る)がOKなのか、タブーなのか

 

✦宿題はあるのかないのか

 

✦宿題は紙なのかタブレットなのか

 

 

という学校による違いもあります。

 

 

 

わが子の場合だと、

 

置き勉OKなので、

宿題に必要な物しか持って帰ってこないから、

家に教材を置く場所はほぼ不要。

 

 

ですし、

 

 

学校によってはタブレットしか持って帰らないから

ランドセルさえ置けたらOK

 

ってこともあります。

 

 

 

 

このあたりは始まってからわかるので、

立派な収納用意してもほぼ活用されない

ってことにもなりかねません。

 

 

 

 

もちろん教材だけではなく、

 

 

✦絵具セット

 

✦鍵盤ハーモニカ

 

✦算数セット

 

などなど・・

このあたりのグッズ置き場が

必要かどうかってことも

 

始まってみないとわからないキョロキョロ

 

 

 

わが子の場合は、

基本的には学校に置きっぱなしなので、

学期末しか持って帰ってきませんてへぺろ

 

 

 

その時には、ひとまとめにしてしまっているので、

普段の収納場所って不要なんですよ♡

 

 

 

なので、始まってから必要に応じて検討していく

ってことで全然大丈夫ですウインク

 

 

 

さらに、学年が上がるにつれて

必要なグッズは増えていきます。

 

 

資料や辞書など教材も増えます。

 

 

1年生の物量で収納を決めるのは

早いかも・・

 

 

その時に考えても大丈夫なくらい(笑)照れ

 

 

 

とはいえ、

 

 

まずは1か月ほど様子見て、

専用の収納なども

用意するのであれば、

 

5月のゴールデンウイーク

あたりがおすすめ♡

 

 

親子ともにゆとりのある時に

相談してみてくださいニコニコ

 

 

 

  3.ほかに用意したいもの

 

用意するのは、

まずはカゴだけでいいと書きました。

 

 

 

が、他に用意するとすれば、

 

✦制服をかけるハンガー

 

✦帽子をかけるクリップ

 

この2つです。

 

 

これもまた、学校によってちがうので、

制服や帽子がない学校もあります。

 

 

わが家の場合だと、

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

緑色の○部分:ハンガー ➡制服をかける

青色の○部分:クリップ ➡帽子を挟む

 

 

これだけです(笑)

 

 

赤色の○部分:鴨居フック ➡突っ張り棒をのせる、ハンガーを引っ掛ける

黄色の○部分:空き箱 ➡名札、ハンカチ、ティッシュを入れる

 

 

 

ちなみにこの鴨居フック

セリアで購入♡

 

こんなの。

 

 

 

 

  4.まとめ

 

さて、新入園準備、

焦って完璧にそろえようとしなくてもOK

とお伝えしてきました。

 

 

その理由は、

始まってみないと細かいルールも

わからないからです。

 

 

まずは、

 

カゴだけを

出発までの動線上に置く。

 

 

これだけで大丈夫ウインク

 

 

制服や帽子があるなら、

それをかけられるものも用意

してあげてください。

 

 

 

ほんとにこれだけでOKです。

 

 

 

お子さんの様子を見ながら、

 

 

必要に応じて専用グッズを

検討してみてくださいね♡

 

 

 

親子ともにドキドキの春♡

 

 

 

まずはお子さんが

『楽しい!!』と過ごせることが

一番ですからねウインク飛び出すハート

 

 

 

今回もありがとうございました。

それではまた。

 

 

 

 

▼ランドセル置き場や整理収納についての相談はこちらへ▼

 

 

▼嬉しいお声をいただいております▼

 

 

■ゆとりある暮らしのヒントが欲しい方はこちらへ■

 

 

◆『自分にぴったりのお片付け』が知りたい方はこちら■

 

 

===================

最適な片付け方がわからない・・

相談したい・・

話を聞いて欲しい・・

 

 

などなど、

 

 

お気軽にどうぞ♡

お待ちしておりますおねがい